こんにちは
今日は気温高めですが
曇っています
今朝、見送りに外に出た時、活動場を見てびっくり
水が落ちていない
ポンプが空回り
慌ててコンセント抜きました
その後、ゴミ出ししたり洗濯物を干したり用事を済ませてから
給水し稼働させました
ポンプのパワーが強すぎるのかなぁ
一度ソーラーだけで循環させてみようか
それか、納戸に眠っている旦那が使っていた古いポンプ
たぶん、今使っているのよりパワー弱いだろうから
それで試しに循環させてみようか
とか
活動場を広げる形で深型プラ舟を集水槽近くに設置
オーバーフローで水が落ちる形じゃなく
連結し水位保てる感じにしようかなぁ(自動給水の意味がなくなる)
とか
水漏れしてないのであればね
給水後ポンプ稼働させ自動給水は栓を閉め
集水槽の蓋を閉めずにしばらく見ていたんだけど
水位変わらず循環していました
なのになんで
見なくなると
減るんでしょうか
この後、また確認します
最近水漏れネタばかりですね
日中は水漏れ対策とか池の事しかしてないし
夜はさほど変わったことしてないので
仕方ないんだけどね
他に書くことは
・・・
・・・
ないなぁ



今日は気温高めですが
曇っています
今朝、見送りに外に出た時、活動場を見てびっくり

水が落ちていない

ポンプが空回り

慌ててコンセント抜きました
その後、ゴミ出ししたり洗濯物を干したり用事を済ませてから
給水し稼働させました
ポンプのパワーが強すぎるのかなぁ
一度ソーラーだけで循環させてみようか
それか、納戸に眠っている旦那が使っていた古いポンプ
たぶん、今使っているのよりパワー弱いだろうから
それで試しに循環させてみようか
とか
活動場を広げる形で深型プラ舟を集水槽近くに設置
オーバーフローで水が落ちる形じゃなく
連結し水位保てる感じにしようかなぁ(自動給水の意味がなくなる)
とか
水漏れしてないのであればね
給水後ポンプ稼働させ自動給水は栓を閉め
集水槽の蓋を閉めずにしばらく見ていたんだけど
水位変わらず循環していました
なのになんで
見なくなると
減るんでしょうか
この後、また確認します
最近水漏れネタばかりですね

日中は水漏れ対策とか池の事しかしてないし
夜はさほど変わったことしてないので
仕方ないんだけどね
他に書くことは
・・・
・・・
ないなぁ


