中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

史跡-382 八甫鷲宮神社

2021-07-19 04:23:05 | 墓・史跡・古墳

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20210104  碑・史跡
埼玉県久喜市八甫
      八甫鷲宮神社
  八甫鷲宮神社は、同じ鷲宮地区にあるということもあってか、武蔵国鷲宮神社の流れを色濃く持つ支社で、立派な神楽殿もあります。JR東鷲宮駅が最寄駅ですが、約2kmほど離れているため、普段は静かな神社です。
 そんな八甫鷲宮神社では年に一度、4月15日に武蔵国鷲宮神社で奉納されている鷲宮催馬楽神楽の奉納が行われます。年に6回行われる武蔵国鷲宮神社とは違い、八甫鷲宮神社は年に一度なので貴重な神楽奉納が見れる機会になっています。
しかもここでしか奉納されない神楽もあるということで、是非とも見たいと思い、撮りに行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする