中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

温泉-8   下諏訪駅「燦」 

2016-07-27 06:03:31 | 温泉

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です

 

20150907  下諏訪・モニュメント
長野県諏訪郡下諏訪町
下諏訪駅「燦」
        温泉モニュメント
 諏訪湖の北に位置する当駅は諏訪大社下社、下諏訪温泉といった観光地の拠点である。標高は767.5メートルで、諏訪湖を取り巻く上諏訪駅、下諏訪駅、岡谷駅の中では最も高い位置にある。駅前には、2本の御柱が建ち、諏訪大社下社の最寄り駅にふさわしい構えである。この御柱は、1998年(平成10年)の長野オリンピック開会式の際、「長野オリンピックスタジアム」の選手入場口に建てられたものである。
  「綱」は、上記の御柱祭や毎年行われる「お舟祭り」で御柱やお舟を曳く綱を表しており、人々の団結、協力、絆を意味するとのこと。説明の最後の「下諏訪町の未来は「燦」として輝く」という。 

 

 

 

 

 

今日は読売カルチャーの散策で早稲田方面。予定していた老舗そば屋を寿司屋に変更、八幡鮨でランチ

...諏訪神社-学習院女子-「早稲田近辺でランチ」-放生寺-穴八幡宮-早稲田大学散策①會津八一記念博物館②坪内博士記念「演劇博物館」-早稲田(都電駅)... 中年夫婦の外食 ... ...
中年夫婦の外食 2015/12/23 06:37:00

ratuko00.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 温泉-7  下諏訪 来迎... | トップ | ④第1回 新宿御苑から,川堤... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

温泉」カテゴリの最新記事