中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

施設案内東京-202 用賀駅

2024-07-22 05:01:11 | 施設案内・東京

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください

 

用賀駅
用賀駅(ようがえき)は、東京都世田谷区用賀二丁目にある東京急行電鉄田園都市線の駅である。駅番号はDT06。

東急玉川線・用賀停留所時代
新玉川線(現・田園都市線)の開通前、1969年までは、現在の上りホーム先端付近の地上に東急玉川線(玉電)の用賀停留所があった。用賀の前後区間600mの専用軌道上にあった停留所には相対式ホーム2面が存在した。上りホームには出札窓口を備えた駅舎があり、上下ホームの間には構内踏切があった。駅南方には渡り線があり渋谷からの折り返し列車も設定されていた。そして上りホーム南端からは新玉川線車両基地予定地への側線・引込線が敷かれていた。新玉川線起工式もこの予定地で実施されたが、着工後に同線の直通先が営団地下鉄(現・東京地下鉄)銀座線から半蔵門線へと規格変更され敷地面積が不十分となったことから、車両基地は建設されることなく後に世田谷ビジネススクエアの用地となっている。

駅構造
東京都道427号瀬田貫井線の地下に相対式ホーム2面2線を有する地下駅である。地上の道路の形状に合わせ、ホームは下り線から見て進行方向の左側へカーブする部分に設置されている。上りホーム渋谷方・二子玉川方と下りホーム二子玉川方にそれぞれ非常出口が設けられており、渋谷方の非常口からは直接地上に、また二子玉川方の非常口からは南口につながる地下通路に出られる。
ホーム階から改札階まではエレベーター、改札階から地上まではエスカレータとエレベーターが設置されている。改札階改札内には発車標が設置されている。定期券は専用の自動券売機のみで発売している。
非常用に、二子玉川駅方に渡り線を設けている。この渡り線の使用例としては、二子玉川周辺で実施される世田谷区と川崎市の花火大会時に長津田方面からの臨時列車の折り返し(ただし客扱いは二子玉川まで)に使用された例や2005年7月23日に発生した千葉県北西部地震により渋谷駅から先の東京メトロ半蔵門線が不通になり、二子玉川行きとなった電車が当駅で折り返したというものがある。そのほか事故や荒天の折り返し、深夜の試験列車の転線に使われた事例がある。
トイレは改札口を出て正面にあり、多機能トイレも設置されている。

 

20170119  東京南西
東京都世田谷区中町
      上野毛~用賀
  東京都世田谷区南西部に位置し、玉川地域に属する。北で瀬田、東で中町、南で野毛、南西で多摩川を跨いで神奈川県川崎市高津区北見方・諏訪、西で玉川と隣接する。駅周辺と環八通り沿いに商店街があり、南の多摩堤通り沿いが河川敷となっている他は主に住宅地として利用される。
  住宅地の地価は、2014年(平成26年)1月1日の公示地価によれば、上野毛4-13-17の地点で56万1000円/m2となっている。
 1969年(昭和44年)2月1日 玉川上野毛町の大部分と玉川野毛町・玉川町・玉川瀬田町・玉川中町一丁目から二丁目の各一部から成立。                  

 

 

 

20180416 東京南西 東京都世田谷区用賀 用賀プロムナード(いらかみち)   地名の由来として、この地にある眞福寺の山号瑜伽山(ゆがさん)の「瑜伽」が「用賀」に転じたとする都市伝説がある。  江戸時代以前は、大山街道の宿場町、眞福寺の門前町として、規模の大きなものではなかったが、栄えていた。新編武蔵国風土記によれば、永禄・元亀年間に後北条氏の家臣飯田帯刀とその息子飯田図書によって開発された。   用賀駅と砧公園・世田谷美術館を繋ぐ遊歩道である、用賀プロムナードがある。道に敷き詰められている瓦に百人一首が刻まれている。いらか道との愛称でも呼ばれ、遊歩道の多くは木々で覆われている。その環境の良さからドラマ撮影などに使われる。石畳に川の模様が彫ってある。  

 

 

 

 

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です  

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

"世田谷" の検索結果 (中年夫婦の外食2 内) 23 件

  1. 一人2次会 立呑み晩杯屋 飯田橋東口 第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅  古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑰」和らく 季節のランチ 

 

施設案内東京-201  養玉院如来寺

 

「施設案内東京 151~200」

施設案内東京-200 龍子記念館 

「施設案内東京 101~150」

施設案内東京-150 深川七福神

「東京施設案内 51~100」

施設案内東京-100 明治大学発祥の地

「東京施設案内 0~50」

施設案内東京-50 丸石ビルディング


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 施設案内東京-201  養玉院... | トップ | 施設案内東京-203 用賀プロ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

施設案内・東京」カテゴリの最新記事