中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

シンボル・キャラクター その78  下諏訪駅「御柱」

2016-07-07 05:19:07 | シンボル・キャラクター

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です

 

20150907  下諏訪・モニュメント
長野県諏訪郡下諏訪町広瀬町
下諏訪駅「御柱」
 下諏訪駅(しもすわえき)は、長野県諏訪郡下諏訪町広瀬町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)中央本線の駅である。
  諏訪湖の北に位置する当駅は諏訪大社下社、下諏訪温泉といった観光地の拠点である。標高は767.5メートルで、諏訪湖を取り巻く上諏訪駅、下諏訪駅、岡谷駅の中では最も高い位置にある。駅前には、2本の御柱が建ち、諏訪大社下社の最寄り駅にふさわしい構えである。この御柱は、1998年(平成10年)の長野オリンピック開会式の際、「長野オリンピックスタジアム」の選手入場口に建てられたものである。
特急は上下各2本を除く「あずさ」、「スーパーあずさ」6号、32号が停車する。   

 

 

 

 

今日は読売カルチャーの散策で早稲田方面。予定していた老舗そば屋を寿司屋に変更、八幡鮨でランチ

...諏訪神社-学習院女子-「早稲田近辺でランチ」-放生寺-穴八幡宮-早稲田大学散策①會津八一記念博物館②坪内博士記念「演劇博物館」-早稲田(都電駅)... 中年夫婦の外食 ... ...
中年夫婦の外食 2015/12/23 06:37:00

ratuko00.exblog.jp

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シンボル・キャラクター そ... | トップ | シンボル・キャラクター そ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

シンボル・キャラクター」カテゴリの最新記事