中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

茨城-204   下妻神社 

2015-12-31 06:37:53 | 茨城

このブログは「中年おじさんの散策」の継続版です

 

20150224       下妻
茨城県下妻市下妻乙
            下妻神社
  1591(天正19)年、時の領主・多賀谷重経が牛頭天王を勧請して建立したと伝えられる。 江戸時代、下妻藩主の井上正長が、城廻村の守護とした。明治時代に入り、素戔鳴尊など九柱が合祀され、下妻神社となった。 現在の社殿は1987(昭和62)年に完成した。社殿前にある大欅は御神木。樹高約20m、幹周り約7m、推定樹齢約500年。 下妻市の天然記念物に指定されている。「つくば新聞」
  下妻神社は素盞鳴命ほか八柱の命を祭り、創立年代は不詳ですが、正徳年間(1711年~1715年)当時の領主井上遠江守正長が社殿を再建したという由緒ある古社です。
 古きを物語るものは、ご神木の大欅で推定500年、樹高20メートルであります。この欅はその道の専門家や銘木業者などから、削るとたいへん美しい玉杢の模様が現れる紋理材で長い風雪にさらされた巨木でないと現れないといわれています。その点からみてもこの大欅はまことに貴重な存在でしょう。

 

 

 

 

 

珍しく、妻と回転寿司。急派庶民はかっぱ寿司、幸手店で2人で15皿。

...茨城工場見学、試飲>...幸手)千塚店。 ...中華街ニイハオで)と言うが、食べるものに当然よるだろう。すぐにぜんとっかえ。私が。滅多に食べない麻婆丼を食... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2015/05/12 05:59:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする