中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京中心部南 115」  一橋徳川屋敷跡

2014-04-13 04:44:30 | 東京中心 南

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20121012  東京中心南
東京都千代田区大手町
一橋徳川屋敷跡
御三卿に数えられる一橋家は、寛保元年(1741年)に分家された8代将軍吉宗の四男宗尹を初代とする家。御三卿は将軍後嗣を排出することの出来る資格と10万石の石高を持ち、御三家につぐ家格を有するが、藩としての基盤を持たず、将軍家の身内として江戸城内に屋敷を賜わった。一橋家からは、11代将軍家斉、15代将軍慶喜を輩出している。現丸紅本社となっている。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする