中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京中心部南 328」 日枝神社

2017-11-27 07:12:31 | 東京中心 南

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

 

20170310 東京南 梅
東京都千代田区永田町
            日枝神社
 日枝神社(ひえじんじゃ)は、東京都千代田区永田町二丁目にある神社。江戸三大祭の一つ、山王祭が行われる。旧社格は准勅祭社(東京十社)、官幣大社。
大山咋神(おほやまくひのかみ)を主祭神とし、相殿に国常立神(くにのとこたちのかみ)、伊弉冉神(いざなみのかみ)、足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと)を祀る。
  創建の年代は不詳である。文明10年(1478年)、太田道灌が江戸城築城にあたり、川越の無量寿寺(現在の喜多院・中院)の鎮守である川越日枝神社を勧請したのに始まるという。徳川家康が江戸に移封されたとき、城内の紅葉山に遷座し、江戸城の鎮守とした。

 

 

 

 

 

 

 

 

何か最近おかしい、五反田立ち食い寿司「都々井」。今日はちらしを食べて見た。

...赤坂界隈を楽しむたび(41) ...都々井」、今日はおもしろい盛りつけ。...トラノコ」...五反田・ゆで太郎」...新宿でプチはしご酒② 長崎チャンポンで「ビール(2)+餃子」でちょい飲み。....
中年夫婦の外食 2017/05/23 10:27:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする