このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です
募集しています お問い合わせください 熊谷カルチャー 048-599-0322 ウニクス カルチャーセンター鴻巣 048-547-0911
こちらでも申し込み可能です。
ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440 古河カルチャーセンター 0280-31-6011 小山古河カルチャーセンター 0285-21-2811
20181109 東京南 商店
東京都文京区後楽
飯田橋 天麩羅 金子
110年の歴史に培われた伝統の技術が至高の天ぷらへと昇華する
天ぷら職人の ”技” をご堪能して頂きたい。昼は気軽に天どんと天ぷら定食、夜は天ぷらのコースで、伝統の味をお楽しみ頂けるお店です。揚げたてを食べて頂きたい。一心 金子では、職人が揚げた天ぷらを一品一品お手元にお出し致します。是非カウンター席で、贅沢な天ぷらをご賞味下さい。
創立明治38年 天ぷら職人が揚げる伝統の味
創立明治38年 天ぷら職人が揚げる伝統の味一心会の職人が天ぷらを揚げております。創立明治38年、浅草で初代金子留次郎が日本和食調理士のプロを組織し唯一専門の天ぷら職人を全国に紹介をしております。お客様のお食事ペースに合わせて、職人が天ぷらを揚げてお手元にお出しします。昼は、気軽に天どんと天ぷら定食。夜は、天ぷらのコースで、伝統の味をお楽しみ下さい。
一心金子 第27回(59)水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー
第27回(59)水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー
第27回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅(59) 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー
熊谷カルチャー 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART17 修正
東京散策&グルメランチ 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART18 熊谷カルチャー
東京散策&グルメランチ 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART18 熊谷カルチャー
東京散策&グルメランチ 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART17 熊谷カルチャー
東京散策&グルメランチ 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART16 熊谷カルチャー
東京散策&グルメランチ 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART15 熊谷カルチャー
第37回成城から住宅。仙川を楽しむ旅「69」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART14 熊谷カルチャー
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART13 東京散策&グルメランチ 熊谷カルチャー
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART12 東京散策&グルメランチ 熊谷カルチャー
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART11 東京散策&グルメランチ 熊谷カルチャー
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 東京散策&グルメランチ 熊谷カルチャー
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART9 東京散策&グルメランチ 熊谷カルチャー
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART7 東京散策&グルメランチ
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART6「改訂」 東京散策&グルメランチ
熊谷カルチャー 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART5 東京散策&グルメランチ①
"飯田橋" の検索結果 58 件
-
今日は珍しく代々木で仕事、「一番館」という中華料理店で定食を食べてみた。
確か池袋を中心に展開しているラーメン店。かけラーメンなどリーズナブルな料理を提供してくれる店だと思う。新宿にも数店舗、長野でも見たことがあるから広範囲にわたって展開しているのかもしれない。今日は代々木で仕事。いつも通り、鮨屋を南新宿駅あたりまで探したが、以前行った店も町が様変わり、無くなっていた。 しょうがないので、仕事を依頼されている場所の近くにもどれば、一番館を発見。入ってみた。今日の...
2020/03/17 07:03 -
中年夫婦の外食2
-
今日は上野で仕事、てんやの弁当を体験。「オールスター天丼弁当」を頂く。
弁当には色々ある物だ。今日は天丼。てんやは数回は行ったことがあるが、弁当は初体験である。当然、天麩羅は揚げたてがおいしいに決まっているが、限られた時間での食事、準備してくれているだけでもありがたい。簡単なスチロールの保温容器に入れられているので、多少時間がたってはいるがおいしい。 その名も「オールスター天丼弁当」、蓋を見ればこのまま電子レンジにも入れられるようである。商品開発は、日夜すすん...
2020/03/11 07:21 -
中年夫婦の外食2
-
ひさしぶりの入店。「なごみ」でちょいのみ。
大宮でのちょいのみは「なごみ」。ところが最近の仕事のスケジュールでなかなか時間が合わない、なごみの営業時間もやや早くなり、日曜なども影響していないので、足が遠のいていた。ところが今日は思いがけず早く終了。伺うことができた。 やはり、客層が変わっている。叔父さん族の姿は少なく、安酒を飲む若いタイプのサラリーマンが増えているようである。そのかたがたが、居酒屋まがいに大きな声で話をし、我が物顔で...
2020/03/04 07:39 -
中年夫婦の外食2
-
ちょいのみを大宮で敢行。アカマル屋でワンコインちょいのみ。
大宮の商店街のうどん店が、「アカマル屋」が居抜きのような感じで登場。店舗名は、アカマル屋・大宮すずらん通り店と言うらしい。讃岐うどんと関係があるのかと思えば、三光マーケティングフーズとい別系列らしい。最近の飲食店はすごい。確か通りを一本違った商店街にもあったはずである。大宮には合うのだろうか。金の蔵なども配下らしい。でも調べてみれば以前あった「楽釜製麺所」も系列らしい。 生ビール480円だ...
2020/03/03 09:20 -
中年夫婦の外食2
-
One Garden 西麻布店 第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ 老舗・有名店を巡るランチ散歩 part10
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ第4金曜日実施 ネットでカルチャー齋藤老舗・有名店を巡るランチ散歩 part10第48回 渋谷から表参道界隈散策⑤ 令和2年2月28日(金) 11時30分渋谷駅ヒカリエ 渋谷-渋谷ヒカリエ「展示スペース9階...
2020/03/01 06:10 -
中年夫婦の外食2
-
2次会・みのる 第46回新宿から年末の副都心を楽しむ散策② 老舗・有名店を巡るランチ散歩part9 ネットでカルチャー齋藤
今日は昼から大宴会。その後流れるままに新宿で2次会。私は全く覚えておらず、その後メンバーの行きつけの食堂で三次会。どうやらっていったか覚えていないが、タクシーでの移動だったらしい。多少目を覚まし、写真はわずかに撮っていたので、一応かすかな記憶を頼りにまとめてみた。 代々木駅から山手線の中に入った御苑近くにあるレストラン。いろいろなものを提供するレストランというよりは食堂というのが印象。今日...
2020/02/03 09:02 -
中年夫婦の外食2
-
妻と皇居(大嘗祭)・乾通り見学、帰りは神保町。老舗天麩羅屋「はちまき」で天丼を食べる。
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)楽しく散策食事をする会(老舗・有名店を巡るランチ散歩) part8詳細 ネットでカルチャー齋藤 第4金曜日実施 修正3 昭和から平成へ、時代の変化も感じたが、天皇陛下の様々な儀式を拝見できたのもありがたいことである。ましてその場...
2020/01/11 05:26 -
中年夫婦の外食2
-
大宮で仕事。今日も豪華な弁当。さぼてん(大宮東口店)「ミツクスカツ弁当」
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp「10月12日(土)締め切り」楽しく散策食事をする会(旧老舗・有名店を巡るランチ散歩)番外編 アンジェパティオ ちょっと早い忘年会・たまにはゆっくり食事を頼んでみませんか お弁当は最近発展している。時々仕事場でお弁当も提供されることがある。コンビニ弁当もバカにできないが、今日は豪華な弁当。とんかつ専門店の、ミックス活弁...
2019/10/06 06:42 -
中年夫婦の外食2
-
北千住で仕事。時間が無く松屋でランチ。「新オリジナルカレー」
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp「10月12日(土)締め切り」楽しく散策食事をする会(旧老舗・有名店を巡るランチ散歩)番外編 アンジェパティオ ちょっと早い忘年会・たまにはゆっくり食事を頼んでみませんか 時間の無いときには、牛丼店orたちそばチェーン店が役に立つ。今日はそのバターン、北千住はほとんどのチェーン店がそろっているが、手っ取り早く食べられる...
2019/10/06 06:36 -
中年夫婦の外食2
-
帰りはひとり2次会①。新橋でも発見、新時代。でもやや高い。ちょいのみを楽しむ。
最近、秋葉原でであった居酒屋「新時代」。新橋のガード下にもありました。でも名称は新橋銀座店となっている。その辺、ビールなども安くない。同じなのは、串伝と言われる「鳥皮」が50円だけ。だけど開店セールで、レモンサワーが99円となっていたので試してみることにした。 時間は早いので開店直後なのかもしれない。まだ客はほとんどいない。カウンターにいたが奥が空いていたので座らせてもらう。当然頼むのは普...
2019/08/30 06:30 -
中年夫婦の外食2