中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策(食事編417)「東京中心北-877」  大都会 北口店 

2025-02-04 05:01:48 | 東京中心 北

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

大都会 北口店 03-3986-4564

住所 東京都豊島区西池袋1-29-1 

交通手段 池袋駅北口(20a出口)より徒歩30秒
池袋駅から202m
 
営業時間 24時間営業
朝食営業、ランチ営業、夜10時以降入店可、夜12時以降入店可、日曜営業
 
定休日 年中無休
 
禁煙・喫煙 全面喫煙可
駐車場 無

空間・設備 カウンター席あり

飲み放題コース 飲み放題あり、3000円以下の飲み放題コースあり
 
ドリンク 日本酒あり、焼酎あり

 

 

池袋での安酒店「大都会」でちょいのみセット500円。ビール+マグロ物。

 今日は池袋清瀧で「利き酒の会」。やや時間があり、目白から散歩をしてきたのでのども渇いている。しかし、ここで、あまり飲み過ぎては、午後からの予定が大変になる。清瀧から連絡があり、居酒屋でも「利き酒」をするというので、申し込んでいた。ではちょいのみ。

 池袋で、すぐに頭に浮かぶのは、「大都会」。効率のよい1000円ビールセットも魅力あるが、それでは完全によってしまう。我慢して、ちょいのみセット(500円ビール+刺身(マグロぶつ))。これでも十分なセット。大きめのビールなので安心して飲める。


 今日の刺身はなかなか6個ほどの大きめのぶつが提供された。大葉なども添えてありおいしそう。食べてみてもおいしい。庶民的な居酒屋と思って侮ってはいけない。料理等はきちんとしている。蕎など150円程度から提供されている。締めの一杯もここですんでしまう。

 20分ほどの調整時間。のども小腹も満たされ、待ち合わせ場所の福楼に向かえば、仲間と合流。本命の会合に向かった。

 

池袋での安酒店「大都会」でちょいのみセット500円。ビール+マグロ物。_b0142232_05282252.jpg

 

池袋での安酒店「大都会」でちょいのみセット500円。ビール+マグロ物。_b0142232_05282811.jpg

 

池袋で大都会。今日は時間がないランチ150円、かけそばをすすって仕事に入る。

 何度か「大都会」という池袋の居酒屋に行ったことがある。その都度いろいろなものを体験しているが、そういえば格安のそばがあったことを思い出す。まだ昼。これから5時間ほど仕事を依頼されている。のむわけにも行かない。のめば、麦酒3杯に刺身がついても1000円という「ビールセット」というものがある。
 
 当然今日は、150円のかけそば目当て。ここは基本的にそばや。しかし、今まで「そば」を食べたことはなく、今日はこの近くで仕事、時間もない。やや小振りではあるが、ゆでたてのそば(かけ)が提供された。たっぷりとしたネギものせられている。
 
 見た目は汁もそんなに濃くない。のんでみれば、やや薄めの味付け。そばの具合も良い。おいしい。おなかもややすいていたので一気に食べてしまう。当然汁もいただきました。出口付近をみれば、発泡酒だと4杯800円らしい。原価は割っていないだろうがやはり飲みに来るべき店であろう。
 
池袋で大都会。今日は時間がないランチ150円、かけそばをすすって仕事に入る。_b0142232_06134476.jpg
 
 
池袋で大都会。今日は時間がないランチ150円、かけそばをすすって仕事に入る。_b0142232_06135071.jpg
 
 
 

池袋で打ち合わせ、少し寄り道をして大都会へ.麦酒つまみセット+100円つまみ。

 二次会で良い店という物は少ない。あるいはチョイのみに適している店というのはありがたい。池袋では、それにあった店が多い。ビジネスホテルの地下に位置する店舗は、1000円あれば十分に酔える店、俗に言う「千ベロ」の居酒屋である。1000円あれば、ビール生3杯と刺身が付くセットがあるので、よく使う。


 とにかく、飲み物・つまみが格安。今日は、その「ビール3杯セット」を頼む。刺身が付くセット。よく見れば、今日の100円つまみは蕪の漬け物らしい。それも購入。というのは、ここの注文は自動販売機の食券が定番。偶然自販機近くに座ったので、便利。まあこの分味気ないが、しょうがない。


 ビールがすくに出され、あわせたように「香の物」も出された。小鉢に丁度良い量がつけられていた。メニューは表のようになった物。いずれもほぼ300円以下。もう一つ100円メニューあったので、頼む。カレー小鉢。不思議なつまみであるが、これがなかなかビールに合う。


 すでに1杯目は終了。お代わりとする。1000円で購入すると、ビール券3枚とつまみ券1枚が
提供される。最初に2枚(つまみ「刺身」とビール)を手渡し、今度は2枚目を渡す。今日はなかなか忙しいようで、ビールがなかなか出されない。忘れているのかと思えば、持ってきた。


 刺身が出されたが、なかなか立派なもの。食べようとしているとどうやら通常の鮪刺しと間違えて出したらしい。交換となった。とは言っても5切れが3切れに減っただけ。今日は格安つまみ2品もあるのでこれで十分。後は3杯目を大切に飲むことにした。


 しかし、後から入ってきたグループに私が動くことで座席が確保。そのご褒美に、香の物が追加(店のサービス)。こういう状況は初めてであるが粋な計らいである。ありがたい。たいした物は食べていないが、あまりお腹がすいていない私としては十分なチョイのみとなりました。

20170118


池袋で打ち合わせ、少し寄り道をして大都会へ.麦酒つまみセット+100円つまみ。_b0142232_15473791.jpg

 

池袋で打ち合わせ、少し寄り道をして大都会へ.麦酒つまみセット+100円つまみ。_b0142232_15474305.jpg

 

池袋で打ち合わせ、少し寄り道をして大都会へ.麦酒つまみセット+100円つまみ。_b0142232_15474940.jpg

池袋での仕事終わりは立ち寄り、「大都会」でビール3杯セットでほろ酔い。

参加しませんか私と気まぐれ散策 https://blog.goo.ne.jp/sosamu25/e/8d48de140c7422972b59edef5f165e06

齋藤修が案内するカルチャー(散策・食事) 201805


 池袋でちょいのみを1000円でしたいのであれば、大都会かもしれない。ビール3杯に簡単なつまみがついて1000円。落ち着いた雰囲気はないが、ホテルの地下の店舗。蕎麦なども食べられる面白い店舗。安酒を楽しむおじさんだけではなく、若者の最近は多くなった。

 基本は、小鉢と刺身。これにビール3杯のセットで1000円。店員が間違えてビール券を2枚持って行き、生ビールを2杯同時に持ってきた。店員は私が渡したというが、どうも日本人ではないらしい。言うことは聞かない。もめるより諦める方が賢明。それよりチョイのみを楽しむのが得策である。

 小鉢は、ほうれん草ともやしのおひたし。刺身はマグロ物。ビールも生ビール発泡酒ではない。ありがたいサービスである。食券で操作されるので自分でも管理できるのがありがたい。500円で日本酒とのセットという物もあるのでその日の気分で楽しめる店である。

 何か、多少物足りなさを感じたので、小鉢(100円)を2つ購入。「竜田揚げ」と「茄子煮」にしてみた。こうなると十分な一人宴会。ビールと長生しながら1200円のチョイのみを楽しみました。



f0388041_07304878.jpg

 

f0388041_07305355.jpg

 

f0388041_07305958.jpg



池袋で仕事、帰りは久々に「大都会」で、1000円ビールセット(生ビール3杯+つまみ1)+小鉢100円

 たまに利用するが、1000円でつまみもつき、ビール3杯も飲める物。ビジネスホテルの地下に入る居酒屋。蕎麦・うどん等は、200円程度でも食べることができる。つまみは「枝豆」と「刺身」。とは言っても最小である。その日によって多少は違うが、刺身はまぐろとなっている。

 こういうセットは、発泡酒が多いが、大都会は一応生ビール。やや小さめのジョッキであるのが残念ではあるが、中ジョッキではある。今日は小皿に枝豆が10個ほど盛られていた。面白いのはいろいろなセットかあること。最初は迷ったが、最近はこの3杯セットにすることにしている。

 刺身は、基本3切れが多い。今日も定番通りだった。ツマ・大葉・わさびが盛り付けられている。1杯一切れではやはり物足りない。そういう場合には、100円のつまみ。今日は白菜とキャベツの浅漬けをいただいた。これらがなかなか楽しい。私はセットにする倍が多い。3杯サクッと呑めば終了となる。


f0388041_07402022.jpg

 

f0388041_07402540.jpg

 

f0388041_07403096.jpg

池袋で久々の仕事。帰りのちょいのみ①、大都会で「デカ生セット+イカフライ」

 池袋には、面白い飲み屋がある。私の場合、どうしても低価格の店に足が向かうが、今日は思いがけず池袋で早めに仕事が終わった。寄り道することにした。まず気になったのが「大都会」。小さなビジネスホテルの地下に入る居酒屋、1000円程度あれば十分楽しむ事ができる。

 自動販売機で食券を購入して、注文するスタイル。「デカ生セット」という物があったので、購入してみた。つまみが1つつくタイプらしい。デカ生し十分に1000cc入ってるもの。久しぶりの大きな大ジョッキである。お腹はあまり空いていないのでこれで十分。枝豆と共に楽しむ。

 半分くらい飲んだあたりでやはりつまみが不足してくる。考えが浮かぶのが、昼限定で数種提供される100円つまみ。今日のラインナップを見れば、「イカフライ」。食券を購入した。セットが830円だから、これでも930円。十分なせんべろである。

 ちなみに、今日のタイムサービスは、①コロッケ1個②春巻き1個③あげたこやき2個④塩から(小)⑤イカフライ1本⑥小鉢等となっていた。これでメガジョッキを最後まで楽しめる。最初の居酒屋としては十分である。

 

20230519



page001


page002


page003


page004

散策(食事編416)「東京中心北-816」 築地伊勢や 魚禅  ※ 閉店

散策(食事編415)「東京中心北-815」 築地食堂源ちゃん 東池袋店

散策(食事編414)「東京中心北-814」 いけす懐石 築地竹若 池袋店

散策(食事編413)「東京中心北-813」 華食堂 一番館 東池袋店

散策(食事編412)「東京中心北-812」  天狗酒場池袋東口店

散策(食事編411)「東京中心北-811」 天成 (てんせい)

散策(食事編410)「東京中心北-810」 名代 富士そば 池袋東口店

散策(食事編409)「東京中心北-809」 豊田屋 三号店

散策(食事編408)「東京中心北-808」 名代 富士そば 池袋店

散策(食事編407)「東京中心北-807」 立呑亭 帆立屋 

散策(食事編406)「東京中心北-806」 初恋屋

散策(食事編405)「東京中心北-805」 若鯱家 新宿イーストサイドスクエア店

散策(食事編404)「東京中心北-804」 金太楼鮨 不忍店

散策(食事編403)「東京中心北-803」 いづみや (日暮里) ※閉店の模様

散策(食事編402)「東京中心北-802」 羽二重団子

散策(食事編401)「東京中心北-801」 焼鳥日高 日暮里東口店

散策(食事編401)「東京中心北-801」  六文そば 日暮里第1号店

 

「東京南西部 居酒屋・飲食店 400まで」

散策(食事編400)「東京中心北-800」 小石川テラス

「東京南西部 居酒屋・飲食店 338まで」

散策(食事編338)「東京南西部-743」 立川の新しい立ち飲み屋「いっぺいやっぺえ」

「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」

散策(食事編300)「東京南西部-705」  西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし

「東京南東部 居酒屋・飲食店」

散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする