私の情報は、facebook twitter. を確認ください。居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。
散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp
居酒屋は 中年夫婦の外食 総集編 中華街は、中華街の魅力をご覧ください
鮨を食べたいと言うので銀座「久兵衛」へ
たまには良い店で、鮨を食べてみたい。そんな気持ちから伺ってみました。なにか緊張感があるのは、このような寿司屋に頻繁に行けない身分のせいかもしれない。コースで提供されるものを予約しておいた。時間通り行くが、順番を待たされる。
鮨を食べたいと言うので銀座「久兵衛」へ
たまには良い店で、鮨を食べてみたい。そんな気持ちから伺ってみました。なにか緊張感があるのは、このような寿司屋に頻繁に行けない身分のせいかもしれない。コースで提供されるものを予約しておいた。時間通り行くが、順番を待たされる。
カウンターの近くに、ギュウギュウに詰められてすわらされる。どうもこれも居心地が悪い。カウンターには、職人が4人。丁度客を4人で一人が仕切る方式らしい。私たちの所は、ベテランの職人が担当。なかなか饒舌。
つまがどんとカウンターの所に置かれ、適当に食べていいらしい。なかなかこれもおいしい。まずは①マグロ②鯛③鰹と出される。丁寧に握られた鮨は、小さめの舎利にあっさりとネタがのせられている。握りが弱く、ふわっとしている。このあたりが老舗の所以であろう。
写真を撮るが、特に注意されることもない。カウンターに12人程度の客がいるが、常連客は少ない。私どものようにコースを頼む一元客を集めたようである。本院・新館の2店舗。確か6フロワー程度あるはずなので、客も識別しているようである。
続いて④牡丹エビ(妻は生・私は焼き)⑤ウニ⑥焼きエビ殻が提供される。エビは好みを聞かれて調理。面倒でも二人、焼きと生を注文してみた。殻はほどよく焼かれて、つまみのように提供される。
カウンターは、低いので調理人のすべての行為は確認できる。当然きれいな仕事をしていた。
⑦アワビ(ボイル・生)⑧ホタテ⑨中トロと続く。丁度クライマックスであろう。アワビも好みで仕上げてくれるので、2種頼んでみた。比較して味見することはできなかったが、生はこりこりしていた。絶品は、中トロ。おいしい物でした。
⑩鰹⑪穴子(たれ・塩)と進む。本来穴子は、どちらからしいが、2種食べて見たいというと、切り分けておいてくれた。このような仕草もありがたい。どちらも非常に柔らかく仕上げた物。私は煮きりの方が好きである。このあたりで箸休め、大根の大葉は摘みが出された。
⑫巻物4種⑬玉子(単品・握り)が出される。ここでも調子に乗り両方食べたいと申し出る。子供寿司のように出してくれた。江戸焼きの玉子魚介が入れられている物らしく、こくのある物。最後に味噌汁が胎教されました。にぎりのコースでしたが・・・これで6500円とは・・・?確かにまずくはありませんが。。。
20100123
東京都中央区銀座6丁目
久兵衛
たまには良い店で、鮨を食べてみたい。そんな気持ちから伺ってみました。
非常に愛想の良い職人さん。いろいろな要望にも気持ちよく応えてくれました。美味しいですが、広さ・サービス・従業員の対応を考えると、価格殿相性は良くありません。
齋藤と行く「寿司⑭」 寿司処阿部
齋藤と行く「寿司⑬」 よし寿司浦和店
齋藤と行く「寿司⑫」 ことぶき寿司店
齋藤と行く「寿司⑪」 すし屋 銀蔵 赤羽店
齋藤と行く「寿司⑩」 寿司処 しゅん御徒町店
齋藤と行く「寿司⑨」 鮨 金乃助
齋藤と行く「寿司⑧」 久しぶりの久喜での昼食(ランチ鮨)、 「丸ひろ鮨」でにぎりをいただく。
齋藤と行く「寿司⑦」 大宮、鮨政2号店で「大盛ちらし」をいただく。
齋藤と行く「寿司⑥」 がってん寿司杉戸
齋藤と行く「寿司⑤」 もりいち
齋藤と行く「寿司④」 スシロー
齋藤と行く「寿司③」 魚禅
齋藤と行く「寿司②」 桃太郎
齋藤と行く「寿司①」 鮨右衛門