熊谷カルチャー 048-599-0322 ウニクス カルチャーセンター鴻巣 048-547-0911
こちらでも申し込み可能です。
ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440 古河カルチャーセンター 0280-31-6011 小山古河カルチャーセンター 0285-21-2811
埼玉・茨城から東京を楽しむたび①
「体験・建築・史跡散策と
グルメランチ(老舗)」PART1
第1回 隅田川の橋を巡り浅草の老舗の 味を楽しむ「船旅と散策」 6月10日(金)
10時30分 浜松町駅北口「改札出口」集合
15時30分 浅草
歩いた事のある隅田川を「橋を渡りながら散策」しましょう。春の息吹が多少感じられるかもしれません。浜松町で集合し「芝離宮」を散策してから日の出桟橋に向かいます。梅の開花に合えばなかなか良いスタートを切れると思います。場合によっては桜も?
浜松町-芝離宮-竹芝桟橋-日の出桟橋「東京都観光汽船・浜離宮経由浅草行き40分」-浅草-「浅草ぱいち」食事で隅田川散策-浅草「まるごと日本」-路地散策-世界のかばん博物館-浅草
洋食「ぱいち(浅草)」テレビで良く紹介される「ビーフシチュー2200円」等を堪能
だいぶ前にうかがったが、2階に20人弱が座れるスペース。今日はランチタイムであるが、2階を貸し切りにしてくれた。3卓に分かれて、10人が着席。今日はメニューからそれぞれが食べたいものを食べるシステムとした。当然、お勧めはシチュー。「タン」「牛」が選択できる。通常同じ物を頼むと、大鍋になるのだが、無理を言って一人ずつにしてもらった。
いろいろ頼むかと思えば、意外と同じ物を頼んでいた。お一人が「海鮮サラダ」。ランチの「フライ定食」、後は「タンシシュー」「ビーフシチュー」となっていた。2階へのサービスは狭い階段をその都度上がるらしい
かなり大変、丁寧に持ち込まれてきた。
意外とおいしい物が、ミックスフライ。サービス定食なので価格も1000円強。さすが庶民の店である。ナポリタンが添えてあるのが何か懐かしい。メインは①大きなメンチカツ②③海老フライ2本、マカロニも大量にもられていた。一皿に多くの物が盛られ、何か魅力的な物だった。
やはりメイン料理となったシチュー。多くの人はビーフシチュー、しょうがないのは私は試しにタンシティーを試してみた。基本のソースは同じなのかもしれない、外観からの差はない。ビーフシチューも少しいただき、食べて見たが、やはりそうだった。タンも十分煮込まれているもの。惜しい物だった。しかし、以前よりあっさりとした味付けになったような気がした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます