スーパーパントマイムシアターSOUKI ブログ

「銀河鉄道の夜 Gray ticket, Green ticket」ご来場ありがとうございました。

東海村公演&ワークショップ第2弾!大成功!

2023-11-10 18:29:08 | パントマイム ワークショップ

昨日11月9日(木)は

前日の船橋での芸術鑑賞公演からの連戦!

茨城県東海村へやってきましたわい。

本来ですと参加される生徒さんは3年生が対象なのですが、

コロナの影響で2020年から22年までは開催されず、

4〜6年生が今年になって、やっと参加出来るようになりました。

上級生の生徒さん達には

長らくお待たせする形になってしまったけれども、

大勢の生徒さん達が仲間と一緒に、

同じ場所に集まってこの日を迎えられて何よりでした。

パントマイムの作品が持つ面白さをて楽しみ(^ν^)

ワークショップではまずはストレッチと筋トレを体験し、

壁のテクニックの伝授開始!

 

振り付けをしてたったの4回の練習での発表でしたが

 

「今、始めたばかりなんだから

完璧に出来なくて当たり前!

間違ってもいいから最後までやりきろう!」

 

とBOSSが見守る中、

 

6年生は最上級生としてのプライドを持って

下級生を楽しませる!

 

一方、3年生は上級生に負けないぞ!

と意気込んで上級生を楽しませる!

 

皆、恥ずかしがらずに自分のベストを

胸を張って舞台上でやり切ってくれましたわい(●´ω`●)

 

ご協力を頂きました

ミュージックアプリケーションの井関さん

東海村文化・スポーツ振興財団の河野さん・生方さん

 

第3弾は12月に開催!

またよろしくお願いします!

 

餡子R★CKでした。


東海村ワークショップ第1弾!無事に終了(●´ω`●)

2023-09-12 16:54:50 | パントマイム ワークショップ

9月12日(火)

本日は茨城県東海村にてパントマイムワークショップ!

約4年振りの開催となりましたわい\(^o^)/

これまではBOSSが1人で東海村の各学校を回っていたのですが、

今回は前半に小作品集、後半にワークショップの2部構成の為、

BOSS・中里さん・畑さん

助っ人に京本さん!

小生、餡子R★CKも参加し、

前半のパントマイムショーを楽しんで頂きました!

 

パントマイムの作品を見終わって、早く自分達もやりたくてウズウズ!

時間前に全員集合!ビシッと整列!の生徒さん達(●´ω`●)

柔軟やキープ系の筋トレも頑張っておりましたわい。

「出来たぁ!」「やったぁ!」と成功に声を上げて大喜び(^ν^)v

振り付けを4グループに分かれて発表した後は

「もっとやりた〜い!」

と、前回よりも上手く、良いものを見せたいと

手を上げてアピールする大勢の生徒さん達!

 

その素晴らしいチャレンジ精神を受け、急遽もう一本!

 

有志のみんながステージに勢いよく駆け上がっていき、

体育館中が大盛り上がりのパフォーマンスで最後を締めて

大成功となりました!\(^o^)/

東海村文化・スポーツ振興財団の生方さんと河野さん

ミュージックアプリケーションの堤さん

次回の東海村ワークショップもよろしくお願いします!

 

次はどんな出会いがあるのか?楽しみですわい!

茨城は食べ物が美味しいから、そちらも楽しみ!

餡子R★CKでした(●´ω`●)


国立青少年総合オリンピックセンターにてワークショップ!

2023-07-08 21:52:10 | パントマイム ワークショップ

中学生(特別支援学校)へのワークショップ

 

今回は学校が会場ではなく

 

国立青少年総合オリンピックセンターです

 

宿泊学習の中のプログラムの中に

 

パントマイム・ワークショップを組み込んでくださいました(^^)

 

短めのショーを見てもらって

 

その後

 

パントマイムに触れてもらう時間です

 

約40名の生徒たちとのコミュニケーション♪

 

楽しい時間でした(^^)

 

全て終え得てから校長先生とお話しさせて頂きましたが

 

「普段なら会場から出て行ってしまう生徒もいるのですが、

今回は誰も退出せず最後まで参加してくれたことは、

本当にすごいことです。」

 

と、おっしゃって頂きました♫

 

子供たちに「パントマイム」が楽しい記憶として

 

残ってくれたならこんな嬉しいことありません

 

そのためにも

 

私も日々学びです

 

*写真は控室、ひとりには広すぎる(笑)

 

スーパーパントマイムシアターSOUKI

江ノ上陽一

 

 

 


素敵な修学旅行を!

2023-04-13 21:19:02 | パントマイム ワークショップ

4月13日(木)

昨日、地元さいたまでは雷雨が凄くてその後の黄砂!

今日は晴れてくれて本当に良かった!

 

何故かと言うと、

岩手県盛岡市の中学生が修学旅行のプログラムの一環として、

パントマイムのワークショップを開催する日だからです!

実は、担当の先生は8年前にもスタジオでの

ワークショップを企画してくださったそうです。

 

今回、8年振りにBOSSと再会した印象が

「8年前より若くなってますね!」

と言っていました(^o^)

さて!

朝から準備を初めて、リハーサル!

…なんですが、中里さんが来ない!

BOSSに「餡子ちゃん。ぶっつけ本番かもよ?…

いや、もしかしたら出番、無いかもよ?」

なんて言われた小生、餡子R★CK(~_~)

 

なんとか間に合った中里さんと急いでリハーサル!

観て頂いた演目はBOSSの「SHOW TIME」

中里さん・餡子R★CKの「アヴェ・マリア」

パネルと道具を使った視覚的に不思議な

身体のイリュージョンを楽しんで頂きました。

ミニライブの後はお待ちかね!

ワークショップのお時間ですわい!

柔軟・筋トレ!SOUKIのこなしているメニューの「触り」だけですが

体験してもらうのは、どの学校でも全国共通!

キツい30秒間を耐えきった後の

達成感に満ちた表情はどの子も素敵でした!

そして伝授するテクニックは「かべ!」

壁のテクニックを使ったルーティーンを皆で覚え、本番はここから!

5つのグループに分かれた生徒さんたちにBOSSからのお題が発表されました。

「このルーティーンが終わった後。グループごとに何らかの方法で壁から外に出てください!」

考える時間は2分!

鏡を見ながら練習するグループ。

輪になって皆の事が見える形をとって練習するグループ。

アイデアをどうしたら形にできるか?

リーダーシップを発揮する子がまとめるグループ。

皆でアイデアを持ち寄って良いとこ取りをしながら創作していくグループ。

あっという間の準備時間だったかな?

いざ、発表!

どのグループも高い集中力で演技を最後までやりきってくれました\(^o^)/

殴って壊す。襖のように左右に開く。

体当たりで砕く。

鍵を使いドアーを開ける。

壁の上部を体重をかけて高さを下げる。

皆で作り出した作品はどれも素敵でした!

 

最後の挨拶で代表の生徒さんが

「最初はできる訳がない。と思っていたけど、だんだん出来るようになって嬉しかった」

先生も「来る前と、顔つきが変わった」とおっしゃっていました。

嬉しいお言葉を頂き、こちらこそありがとうございました。

最後は皆で記念撮影!

将来、浅草に来たら

「中学の時、就学旅行でパントマイム教わりました!」

って遊びに来てくれると、嬉しいですね(●´ω`●)

残りの素敵な修学旅行を!

餡子R★CKでした。


『心も身体も楽しく動かして(^^)』

2020-09-28 19:58:12 | パントマイム ワークショップ

昨日の無拳流空手蔵前道場の

子供達へのショー&WS

私もマジックとバルーンパフォーマンスで参加しました

パフォーマンス中、

ハンカチからぽんっ!ぽんっ!と、お花を咲かせていると。

「魔法使いみたーい!」

という声が聴こえました

 

魔法使い "のように見える" ことが、

できたのは表現者として、とても嬉しいことです。

 

相変わらず、回る風船も大盛り上がり。

これは苦戦して手に入れて本当によかった

このコロナ渦で、人と会うのときには

マスクをするのがエチケットになっているこの頃。

 

この間、ふと最近はじめましてをした方と

マスクをしてお話をしているときに

「あ、私この方の目から下の顔を知らないかも

という経験をして、少しゾッとしました。

 

表情が伝えづらい、伝わりづらい

 

これはコミュニケーションの上で、

不便ですし、少し寂しい印象を与えてしまいますね。

 

昨日もスタジオに来たときには、

マスクを着けていることもあり、

表情がわかりにくかった子供達。

 

でも、パフォーマンスを観て、笑ったり、驚いたり。

WSで身体を動かして暖かくなって、

マスクから上の目や表情が緩んでいく様子がわかり、嬉しかったです。

 

このご時世、身体や表情を動かす機会も減り、筋肉が固まって冷えてしまいがちです。

 

身体も心も動かして、緩めて温めてあげることが大切だなと改めて思いました。

 

耀佑