建国記念の日(National Foundation Day)
ですね。
建国をしのび、国を愛する心を養う
国民の祝日。
「建国記念日」ではなく「記念の日」なのは、建国された日とは関係なく、単に建国されたということを記念する日であるという考えによるもの
だそうです。
何だかんだと、きな臭い話や物騒な出来事がたくさん起きている世の中ではありますが、
誇るべき文化や歴史を持ったこの日本を盛り上げていきたいものですね
特に、文化や歴史といったものは“芸能”と切っても切れないもの
その時代や世相の中から生まれた、表現や思想がそのまま現代まで脈々と受け継がれているのですから。
歌舞伎は日本
パントマイムは欧州
アラビア舞踏はアラブの国々より
不思議なご縁により、様々な文化に触れさせて頂いてます。
芸事に携わるというのは、その国の文化に触れ合うという事
一面的な捉え方をする様々なメディアによって、世界の嫌な面ばかり見てうんざりな方は
是非その国が生んだ文化に触れてみるのはいかがでしょうか
Arabian Journey in 巣鴨
創作アラビア舞踊公演
「Refocus」
http://www.arabianj.com/blog01/
『 田原町ライブ!Part.21 』
~ジェネレーションバトル勃発!?新たなる始まりの予感♡~
http://souki.p1.bindsite.jp/live/live21.html
文化と歴史の舞台芸術
きっと見える“世界”が広がりますよ☆
~前田~