ラフターヨガ初体験!
古代から伝わる生活習慣や健康法がなぜ長きにわたり伝わっているのか。
現在は生理的、運動機能的、神経伝達など様々な観点からみて見直されています。
アユールベーダとかラマダンとか精進料理とか・・・
少林寺食堂では精進料理が食べられるみたいですよ。
検索して知ったのですが、少林寺はディズニーランド顔負けの混み具合だとか何とか
話はそれました~
そうそう
ブレックファスト(朝食)と言いますよね
ファスティング(断食)をブレイク(辞める、中断する)の意だと知っていましたか?
私はこの間コラムで見て知り、なるほど~と思いました。
今朝は
スマイリー
ラフターヨガを初体験!
でございます。
インドで開催されているインターナショナルヨガフェスティバル
そこでは多くのヨガ賢者が
ドワハハハハハ!
といったような笑いが入るそうです。フェスティバルを体験した先生は言っていました。
ラフターヨガとして体系的に作られたのは20年前。
日本には10年の歴史があるようです。
では
笑いの質に差はあるのか!
いいえ
つくり笑いでいいんです!
(笑顔の写真として使用)
さあ笑いましょう!
ワハハハハハハハッ
つくり笑いで良いんです!
みおり♥スマイリー