スーパーパントマイムシアターSOUKI ブログ

「銀河鉄道の夜 Gray ticket, Green ticket」ご来場ありがとうございました。

暗闇飯店にいらっしゃい☆

2020-01-22 18:12:19 | SOUKI

ブエノスノーチェス皆様!

貴女のヨーガレッスン犬のポーズ中に、

小っちゃい林家ペーちゃん

ヒャッホー!と、滑り台(*^^*)

 

今日も浅草的ラテンチューンで、

ピンクのモーツァルトにお送りします☆

 

ところで皆さん、顔芸といったら誰を思い浮かべますか?

僕はやっぱりコロッケさんかなあ。。。

記憶にあるのは。

もう一回観てみたいなあ。

無理だけど!(笑)

 

表情から心情を表現する俳優さんの顔の演技もすごいけど、

顔芸とはちと違う。

マイムでの表情表現は、

その中間にあるように思う。

セリフがないので表現過剰で丁度良く、

「顔が面白い」ところまで引っ張ってしまうと、

身体表現から目が外れてしまう。

悪目立ちしない程度のデフォルメ顔。

と、いうことになるのである。

 

昨日の火曜日レギュラークラスレッスンは

「あいうえ顔複合レッスン」!

いつもの壁の横移動テクニックに、

リズム単位で表情を切り替えるという地獄訓練である。

 

あ:びっくりした!

い:嫌だ嫌だ!

う:嬉しいっすマジ嬉しいっす!

え:??どういうこと?

 

と、まぁこんな感じで心情を一度テキスト化し、

表情で表現する。

それを壁マイムの横移動でカウント取りながら、

切り替えて練習するのである。

 

稽古をしていていつも思うのだけど、

マイムは「約束事」をどれくらい守れるか、

の精度で出来が違ってくる。

カウント1、2、3、4の中にいくつの約束事を決め、

守れるかの勝負なのである。

 

例えば今回のレッスンであれば、カウント守るのは大前提、

そのうえで・・・

①胸の前に両掌(てのひら)は高さを変えず一定の間隔で片手ずつ半身に横に移動するべし!

②体幹は垂直のまま、片足からもう片足への体重移動時も高さを変えてはならない!

そして、止まるべからず!

③寄せる足も広げる足も一定のスピードで動かすのだ!

 

他にもまだまだある約束事だが、

ここに「顔芸」が入ってくるのである。

ある一定のラインを超えると、

脳みそがパンクしてマイムは破綻する。

何かを自動化、しなくてはならない。

 

「自動化」とは、さほど意識しなくてもできる程度になることである。

判りやすく言うと、身体に覚えさせるのである。

 

手の高さ、向き、緊張と弛緩の差、足の運び、体幹のズレをなくすこと。

ひとつずつ手に入れていく、普通にすっとできるようになることで、

思考回路に余裕を作っていくのである。

 

このひとつひとつを手に入れるには、

闇の反復練習が必須である。

グズグズなやつ(俺)は、

単純に稽古不足なのである。

正に稽古は嘘をつかない…

のであった。

 

レッスン後のバー暗闇、

実はすんなりリニューアル開店!

贔屓にしてたのに出禁になったセブンイレブンの

そのお隣♫

激安中華屋が、ラストオーダー23時!

ということで、愛犬2頭、飲みも喰いもオッケイ!

 

23時前なのに五目チャーハンにがっつくニャンバ君、

嬉しそうです(^o^)

ミーも、から揚げつまみにジョッキ2杯ざんす!

プハー☆☆

こりゃカロリーオーバーだわ。

もっとマイムに打ち込まねばならぬ。

それにバーじゃねえし!

店名を変えます・・・暗闇飯店!ははは! 

 

金子聡