は取りあえず問題なく飛行できました、そしてフライト環境めちゃくちゃ多い佐賀!
超音波センサー(ソナー)は未使用トグルSWに割り当てON/OFFしています
さすがyou tubeで見ていただけに同じ飛行には感動!
スロ操作殆ど無しのまま地上すれすれ飛ばし葉っぱや砂埃撒き散らしながら~~これまたカッチョ良かった自己満足(笑)
盛り上がった場所も勝手に高度上げていたし
このセンサーを後前後左右に装備出来るようになれば
単純に前センサー値に対し前2個のモーター回転(パルス幅)を上げる他も同じ、理論で言うのは簡単(汗)
かなり安全なドローンになるでしょうね~~STM32で十分出来そうな・・・もっと時間が欲しいですね~~
後は気圧センサー待ちで一応完了なのだが・・・でレーサー仕様とはかけ離れてきました・・・

使用したのは前回故障していたノーマルCC3Dです。
超音波センサー(ソナー)は未使用トグルSWに割り当てON/OFFしています
さすがyou tubeで見ていただけに同じ飛行には感動!
スロ操作殆ど無しのまま地上すれすれ飛ばし葉っぱや砂埃撒き散らしながら~~これまたカッチョ良かった自己満足(笑)
盛り上がった場所も勝手に高度上げていたし
このセンサーを後前後左右に装備出来るようになれば
単純に前センサー値に対し前2個のモーター回転(パルス幅)を上げる他も同じ、理論で言うのは簡単(汗)
かなり安全なドローンになるでしょうね~~STM32で十分出来そうな・・・もっと時間が欲しいですね~~
後は気圧センサー待ちで一応完了なのだが・・・でレーサー仕様とはかけ離れてきました・・・

使用したのは前回故障していたノーマルCC3Dです。