最近新たな音楽ジャンルも無くなってきたので毎度の洋画を楽しんで居ました~~
が毎度のインスピレーション
限られたパワーならば機敏(順応速度)を上げれば良いのは当然ですよね~スワッシュの舵角!!
で~~ふとスワッシュを再度確認すると何と野外ヘリ同様に対角にロングピポッドが装備されていますね~
室内ヘリはレボリューターからXRBで同軸反転しか飛ばさなくなっていたのでした
が~~コントローラーの舵角最大モード

は~~スワッシュガイドが限界でした(汗)ガード加工しても他部位が干渉するのでこれ以上の舵角は無理ですね


他はカンザシ先端のオモリを軽くする手も有りますがこのサイズの機体なのでかなり不安定になるかも知れません
ギヤ比も変更出来ないので同形状のKV高いモーターがベストになりますね~
ブラシレス機体も効率悪いギヤダウン無しでダイレクトドライブならばあ~落としたとき痛いか~
とか無駄に考える、この季節、変に暖かい今日この頃~~長文~
*いまフロアー26畳の直線約10mで最速テストしましたがミニドローンより遙かにスピードが出ていました
スケールスピードからするとアイドルアップなしのエンジン30クラス以上は有りそうでした
たぶんバッテリー容量が小さく軽いからでしょう
顔面衝突しそうでした~~(笑)飲んで居るので次回素面の動画にて・・・(汗)
が毎度のインスピレーション
限られたパワーならば機敏(順応速度)を上げれば良いのは当然ですよね~スワッシュの舵角!!
で~~ふとスワッシュを再度確認すると何と野外ヘリ同様に対角にロングピポッドが装備されていますね~
室内ヘリはレボリューターからXRBで同軸反転しか飛ばさなくなっていたのでした
が~~コントローラーの舵角最大モード

は~~スワッシュガイドが限界でした(汗)ガード加工しても他部位が干渉するのでこれ以上の舵角は無理ですね


他はカンザシ先端のオモリを軽くする手も有りますがこのサイズの機体なのでかなり不安定になるかも知れません
ギヤ比も変更出来ないので同形状のKV高いモーターがベストになりますね~
ブラシレス機体も効率悪いギヤダウン無しでダイレクトドライブならばあ~落としたとき痛いか~
とか無駄に考える、この季節、変に暖かい今日この頃~~長文~
*いまフロアー26畳の直線約10mで最速テストしましたがミニドローンより遙かにスピードが出ていました
スケールスピードからするとアイドルアップなしのエンジン30クラス以上は有りそうでした
たぶんバッテリー容量が小さく軽いからでしょう
顔面衝突しそうでした~~(笑)飲んで居るので次回素面の動画にて・・・(汗)