大正9年に始まり戦火を乗り越え受け継がれてきた箱根駅伝も今回100回大会を迎えました❗
家に居ると目覚ましをかけて起きて見るのですが、病院だと強制的に6時過ぎには叩き起こされますからね😅
100回大会までの色々なエピソードもあり、いろんな感情が沸きましたね。
第一回大会最終走者で優勝した選手を父に持つ女性のお話し。
戦争のためにお父様とは8年しか暮らせなかったこと。父親の走っている姿を知らなかったけど、ずっとずっと箱根駅伝を応援し続けて来ていること。
私達の知らないドラマも沢山あるんだな、、、と。
この100回大会と同じ時代に生きて実感できている事に感謝です(^^)
往路は青学が見事に奪還❗❗
1区こそなかなかペースが掴めず見ている方もハラハラしたけど、青学ランナー達は磐石でしたね!
復路も強い青学!
明日も早起きで応援するぞー❗
そう言えば、今回は年末から駅伝三昧な私。
女子駅伝に昨日のニューイヤー駅伝。
良く考えたらこれまで年末もずーっと仕事だったし、元日も仕事だったり休みでもバタバタしていたから見ることが出来てなかったんだよね。
ある意味入院中で良かったのかもしれませんな(^^;)