「北アルプスの八方尾根はなんて素敵なアルペンルートなんでしょうか」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/4ac82a0a92370c0aa12557d3bf4a5eda.jpg)
◇リフトで上がって行く途中に終点駅手前で霧をバックにして花々を撮ってみました。8月6日(月)午前9時02分撮影。
お早うございます、今日の1枚は。
白馬八方尾根とは、北アルプス(飛騨山脈)の北に位置し、白馬連邦の唐松岳から四方八方に尾根が伸びていることから「八方尾根」と名付けられたという事を聞いて知っておりました。
その八方尾根に上がって尾根歩きをしてみたいと随分と前から思っておりました。しかし自分は山登りなどはしたことも無いし、とても無理だと諦めておりました。ところが勉強不足で、山登り
といっても、ただの山歩き程度で誰でも簡単に上がって八方池まで行けることがわかってから俄然その気になった私は去年8月。はじめて八方尾根に上がりたちまちその魔力の虜になったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/81/3772accf96a81176b5d4bd42d9934402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a2/47127ab6b3e80c239a6478b6e2109e6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/dc9cf3c9691fb4d34aeccb413f45a3e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/74/ec4d00b6236d38daccf94653365202da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9d/aa9f9672f3da490efd20b3f527721cdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cd/4ac82a0a92370c0aa12557d3bf4a5eda.jpg)
◇リフトで上がって行く途中に終点駅手前で霧をバックにして花々を撮ってみました。8月6日(月)午前9時02分撮影。
お早うございます、今日の1枚は。
白馬八方尾根とは、北アルプス(飛騨山脈)の北に位置し、白馬連邦の唐松岳から四方八方に尾根が伸びていることから「八方尾根」と名付けられたという事を聞いて知っておりました。
その八方尾根に上がって尾根歩きをしてみたいと随分と前から思っておりました。しかし自分は山登りなどはしたことも無いし、とても無理だと諦めておりました。ところが勉強不足で、山登り
といっても、ただの山歩き程度で誰でも簡単に上がって八方池まで行けることがわかってから俄然その気になった私は去年8月。はじめて八方尾根に上がりたちまちその魔力の虜になったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/81/3772accf96a81176b5d4bd42d9934402.jpg)
◇ヤナギラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a2/47127ab6b3e80c239a6478b6e2109e6c.jpg)
◇リフトを降りてそれぞれが用を済ませて一斉に八方池めざして上がって行く(午前9時08分)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/39/dc9cf3c9691fb4d34aeccb413f45a3e1.jpg)
◇ハクサンタイゲキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/74/ec4d00b6236d38daccf94653365202da.jpg)
◇ミヤマトウキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9d/aa9f9672f3da490efd20b3f527721cdf.jpg)
◇この日は月曜日でお天気もイマイチだという事もあって人出も少なかった。