「鳴沢の天然記念物もうひとつ洞窟は玄武溶岩でできている富岳風穴」
◇冬になると自然にこのような氷の支柱がいっぱいでき夏になると溶けて無くなるという。これだけ残って見られました。
お早うございます、今日の1枚は。
富士山麓は鳴沢の同じ青木ヶ原の樹海の中の一角にあるのが昨日の「鳴沢氷穴」と、もうひとつの洞窟「富岳風穴」です。ところが正直なところ富岳風穴の方もパッとしませんでした。
今日の富岳風穴の方がある事を鳴沢氷穴よりもむしろ良く知っておりました。というのも国道(R139)沿いにありますから、何時も前を数えきれないぐらい通っておりましたから何時かその内
にと思っていて今回ツアーで行き入ってまいりましたが、やはり思ったよりも見るところも無い上に、きのうの鳴沢氷穴もそうでしたが「天然記念物」と言うわりにはいささかという感じで見てまいりました。
◇冬になると自然にこのような氷の支柱がいっぱいでき夏になると溶けて無くなるという。これだけ残って見られました。
お早うございます、今日の1枚は。
富士山麓は鳴沢の同じ青木ヶ原の樹海の中の一角にあるのが昨日の「鳴沢氷穴」と、もうひとつの洞窟「富岳風穴」です。ところが正直なところ富岳風穴の方もパッとしませんでした。
今日の富岳風穴の方がある事を鳴沢氷穴よりもむしろ良く知っておりました。というのも国道(R139)沿いにありますから、何時も前を数えきれないぐらい通っておりましたから何時かその内
にと思っていて今回ツアーで行き入ってまいりましたが、やはり思ったよりも見るところも無い上に、きのうの鳴沢氷穴もそうでしたが「天然記念物」と言うわりにはいささかという感じで見てまいりました。
◇こちらの風穴はまったく待ち時間なしでした。なんという事なのでしょう。
◇かつて蚕の卵を保管していた場所だという。
◇珪酸華(ケイサンカ)通称光り苔が見られました。