朝5時50分に起床し6時には家を、
出ると前方のラジオ体操の友人が手を振っていた。
元気よく朝の挨拶「おはよう、今日も頑張ろうね」とそれぞれに散歩コ-スへ
団地を2つ通過して、海岸線へまっしぐら
花曇りの日ですが。穏やかな日和で、波は殆ど静かです。
水平線のかるか遠くに周回している一艘の小舟見つける。
あれっと思っているうちにあらら-10艘の小舟が漁をしています。
カメラを向けましたが撮影できませんでした。
中々見る事の出来ない、見事な光景に只々見入る
お昼をまたがり「ウミウ捕獲場公開中」の情報を得たので、
車で行きその後は「コツコツ」と海岸線の穴場まで歩行する
初めて見る光景に感無量です。
「うきうき物産店」へ春植える野菜苗を購入に出かけ
ウミウ捕獲場公開中の看板発見
皆でレッツゴ-
4月~6月と10月~12月の年2回
岸壁に設置された鳥屋(トヤ・・丸太とコモで作られた小屋)の中で行われる
鳥屋の前に舞い降りた所を「かぎ棒」を使い足首のかけ
鳥屋内に引きずり込み捕獲するそうです。
ウミウを移動する時に「藁で作った入れ物」を使用するそうです。
出ると前方のラジオ体操の友人が手を振っていた。
元気よく朝の挨拶「おはよう、今日も頑張ろうね」とそれぞれに散歩コ-スへ
団地を2つ通過して、海岸線へまっしぐら
花曇りの日ですが。穏やかな日和で、波は殆ど静かです。
水平線のかるか遠くに周回している一艘の小舟見つける。
あれっと思っているうちにあらら-10艘の小舟が漁をしています。
カメラを向けましたが撮影できませんでした。
中々見る事の出来ない、見事な光景に只々見入る
お昼をまたがり「ウミウ捕獲場公開中」の情報を得たので、
車で行きその後は「コツコツ」と海岸線の穴場まで歩行する
初めて見る光景に感無量です。
「うきうき物産店」へ春植える野菜苗を購入に出かけ
ウミウ捕獲場公開中の看板発見
皆でレッツゴ-
4月~6月と10月~12月の年2回
岸壁に設置された鳥屋(トヤ・・丸太とコモで作られた小屋)の中で行われる
鳥屋の前に舞い降りた所を「かぎ棒」を使い足首のかけ
鳥屋内に引きずり込み捕獲するそうです。
ウミウを移動する時に「藁で作った入れ物」を使用するそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます