10:00~〇〇学区の文化祭
説明会出席後
今日は学内の〇〇小学校の秋季運動会
申し分のない天候![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
出たついでにと風の向きで
良く聞こえる
生徒たちの歓声に
誘われ出かけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ef/2dbcd4cb49cabcee7ba76dfa2ef9e187.jpg)
懐かしいこの景色
この橋を渡り中央からはこんな景色も
数えきれない程
何度も見ましたが再び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b7/806dd2752d49ffa0abcfb245b27095ec.jpg)
ま
前後に見える景色も懐かしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5f/2d11940e46c8dbc1f2513bce0d644989.jpg)
校庭までの距離に
この様な長い下り階段連続
校庭まじかは上り階段
父兄達が居るためカメラ写さず
再び数えてみる
一段一段しっかりと
110段以上
てすりにつかまり
息が切れそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9d/a475c688ba8fff2cc4401aef36812f03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/26/10381511654a295d461dc45ef4427497.jpg)
校舎の東側に行って見る
あ-あ-懐かしい銅像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a5/1bda5ef4738cd2adf3b1a8def5443441.jpg)
隣接には公立の〇〇幼稚園
子育て3年間に送迎に通った日々は
校舎を見るたびに当時の様子は蘇る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e2/0095dde338d24663ebf56d09204534b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e0/bb9ef41668963392bc9f28909ac33fd2.jpg)
この大きな樹木も
参観日には父兄で植え
奉仕作業で下水も作り
小さかった木も
このように大きく育ち
何十年の年数で
小学校を跡に
畑仕事に精を出す親子が玉葱苗を藁で保温中
これが大変なんですよと会話聴く
畑仕事をしているとついつい
目につき話聞く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/79/b07fef475f5c9a7107653c5d0a3d31f5.jpg)
近隣の畑でも玉葱の苗がびっしり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/29/ee058519594637cb2d9526a68b4720b8.jpg)
垣根から顔を出す
ひょうたん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9d/bd2e0ad199dd396e79817f120bca74b9.jpg)
拡大してみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/56/be5668319158fe450187659088ab39f4.jpg)
熟していて黄色に染まり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ef/ba613b3f18979e2892b13886f1ee1c6a.jpg)
サフランの花も![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a6/ceafc7e0f5582932ad211619baa1e827.jpg)
びっしりとみかんが実
今年は豊作かな
これから黄色~オレンジに変装し
人を楽しませてくれそう
昨日に続き
階段昇降し両下肢とも
浮腫みが違います
本日のキロ数は
3.88km
時間は1:01:36
歩数は
7257歩
散歩しながらの歩行でした
楽しめました
説明会出席後
今日は学内の〇〇小学校の秋季運動会
申し分のない天候
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
出たついでにと風の向きで
良く聞こえる
生徒たちの歓声に
誘われ出かけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ef/2dbcd4cb49cabcee7ba76dfa2ef9e187.jpg)
懐かしいこの景色
この橋を渡り中央からはこんな景色も
数えきれない程
何度も見ましたが再び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b7/806dd2752d49ffa0abcfb245b27095ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d9/60a32ccf0080f6f07d8a0955222c7c17.jpg)
前後に見える景色も懐かしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5f/2d11940e46c8dbc1f2513bce0d644989.jpg)
校庭までの距離に
この様な長い下り階段連続
校庭まじかは上り階段
父兄達が居るためカメラ写さず
再び数えてみる
一段一段しっかりと
110段以上
てすりにつかまり
息が切れそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9d/a475c688ba8fff2cc4401aef36812f03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/26/10381511654a295d461dc45ef4427497.jpg)
校舎の東側に行って見る
あ-あ-懐かしい銅像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a5/1bda5ef4738cd2adf3b1a8def5443441.jpg)
隣接には公立の〇〇幼稚園
子育て3年間に送迎に通った日々は
校舎を見るたびに当時の様子は蘇る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e2/0095dde338d24663ebf56d09204534b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e0/bb9ef41668963392bc9f28909ac33fd2.jpg)
この大きな樹木も
参観日には父兄で植え
奉仕作業で下水も作り
小さかった木も
このように大きく育ち
何十年の年数で
小学校を跡に
畑仕事に精を出す親子が玉葱苗を藁で保温中
これが大変なんですよと会話聴く
畑仕事をしているとついつい
目につき話聞く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/79/b07fef475f5c9a7107653c5d0a3d31f5.jpg)
近隣の畑でも玉葱の苗がびっしり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/29/ee058519594637cb2d9526a68b4720b8.jpg)
垣根から顔を出す
ひょうたん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9d/bd2e0ad199dd396e79817f120bca74b9.jpg)
拡大してみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/56/be5668319158fe450187659088ab39f4.jpg)
熟していて黄色に染まり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ef/ba613b3f18979e2892b13886f1ee1c6a.jpg)
サフランの花も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a6/ceafc7e0f5582932ad211619baa1e827.jpg)
びっしりとみかんが実
今年は豊作かな
これから黄色~オレンジに変装し
人を楽しませてくれそう
昨日に続き
階段昇降し両下肢とも
浮腫みが違います
本日のキロ数は
3.88km
時間は1:01:36
歩数は
7257歩
散歩しながらの歩行でした
楽しめました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます