にこにこウォーカー まだまだ進化中!

日々、前進あるのみ
色々の事にチャレンジ チャレンジ!

珍講座に挑む(1)出来るかなあ?

2019年04月10日 | 日記
以前から気になっていた
PCを利用して
水彩画
実際に体験する
2回に渡り学習しますが
PCで絵を描く魅力に
思う様に行きません
10人の生徒で
楽しみました

資料は
4枚のプリント

初日の今日は季節外れの
講座作品「朝顔」
必要な物は
水彩画ソフトが有ると
良いらしい
色々な物へのチャレンジ可能です
必要に応じてペンタブレットを使用
PCとタブレット使用する
絵柄のボケた状態も体験
線から出た状態もフ--ン
そうなのかと
でも超面白い
このような事知っていると
色々な楽しさ味わいました
間違っても消しゴムはいりません
不思議だなあ??

営農講座で学習(1)春先から夏への野菜

2019年04月09日 | 日記
一か月ぶりの
家庭菜園の野菜作り
スイカとメロン
大根栽培方法等々
資料は撮影していません
学習講座最高です
「行けば何か得る物の大きさに」
いつも驚く
5月は先生が仕事で何十年も栽培していた
苗を頂けます
それにちなんでの学習講座になる
また
メロン栽培は
昔流行った「プリンスメロン」の苗もいただける
今雨が降らないので色々な栽培するときの
工夫も伝授
みのある講義でした
帰り道に近くのホ-ムセンタ-に立ち寄る
ブロッコリ-の種まきや
レタスの種まき
色々な事が積み重ねて出来なかったので
今年は苗を買いました

シスコレタス
4本入りで198円

ブロッコリ-
ステックセニョリ-
4本入りで198円

庭先に
春になると小さなクレマチスが
2本咲きますが
以前から大輪の
ドクタ-ラップルのクレマチス
目を見張る大きさを咲かせてみたい
希望叶い花店で購入
980円でした
鮮やかに沢山の蕾を咲かせたい




イベント(3)今年の桜さいこう

2019年04月08日 | 日記
桜とともに色々な
イベント開催中
以前も夜桜を見ましたが
今年は素晴らしい桜
今日は家人に誘われ
夜桜ライトアップへ
出かけた

今年は一本の木にライトアップ
夜桜最高です

別な場所に移動して観賞
夜の為本数が見えませんが
肉眼では見えた
5本の木が親で
次から次と子供・孫・ひこへと
数えきれないほどの桜並木
感動と感謝でした
貴女も私も
脚を運んでは如何でしょうか
4月になると桜便り
満喫
凄さに実感してください


イベントに参加(2)日立さくらロ-ドレ-ス第19回

2019年04月07日 | 日記
昨年は葉桜のウォ-キングでした
今年は桜開花が早まるとの情報でしたが
気温が上手く調和され
桜は9分咲き
青空が眩しい
気温良し
晴れ晴れと
ラン・ウォ-ク・孫や子供たちと
ゆっくり桜を見上げながら
最高のレースです
それぞれの選手は
胸のときめきを感じながら
スタ-トにラインの立つ
号砲と共に
フルマラソン出陣
花火が鳴り響く
観衆の応援する人々
最後までがんばれ-
私ばかりではなく
選手その他の人までが
シャツ着用
良い物ですね
今年は初めて
ユニホ-ムのシャツ着用

背中側絵柄
拡大してみました
1.8キロのウォ-キング
孫の6歳児と
1と10か月の孫は眠気誘い
ベビ-カ-でぐっすり
良い気分
さあ-頑張ろうねえ


完歩した後は

半分に折ったタオル
あんぱん
レモンと乳酸菌の飲み物
撮影うっかりわすれ
今日は久しぶりに歩いた
キロ数は19,74
2:31:24でした
気持ち良かった
昼食後先ほどまで寝ていた
孫は沢山ご飯を食べて
歩き出す
力強く
皆で歩いて楽しかったね 
補足します
「ある町の高い煙突」の役者さんが
常陸さくらロ-ドレ-ス応援に
駆けつけ
6月から上映される宣伝も兼ねて
御来日されました
お忙しい中
有難うございました
お礼申し上げます
試写会でみましたが、
実話に感動
もう一度足を運んでみたいです