小松音楽教室

小松音楽教室の紹介

A PIECE OF LOVE/カヌマ先生のオリジナル曲

2023年04月28日 | 日記
杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫

久しぶりに牛乳寒天を作った!

1番下には、ミカンを入れたのですが、途中で、ミカンを中間あたりにも、入れようと思いつつ、気がついた時には、もう固まっていました(^◇^;)

と言う事で、あと乗せ😆



娘がたくさん食べたい!と言うので、直径17cmの器に2つ作って、思う存分楽しんで食べました。😋

これだけで、お腹いっぱい(私は)

娘は、「もうひとつ食べていい?」と💦
「もうひとつは、明日ね」と言うと、ちょっとショボンとした娘でした😆



少し前に記事にアップしていた、神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクール のカヌマ先生ののオリジナルソング 🎵

とても素敵な曲。

私が、その素敵な曲を初めて聴いた時のカヌマ先生のオリジナルの原曲を聴いてくださいね。

【A PIECE OF LOVE/カヌマ先生のオリジナル】



カヌマ先生は、作った時は「おお、きれいなメロディが出来たぞ」「歌詞の内容もいいな」 ところが 「さぁ歌うぞ」 「えっ、こんなに音域広かったんだ」「わぁ たいへん!!」と思ったそうです。

こちらの曲を初めて聴いたのは、カヌマ先生がこの曲をブログにアップされた2年半くらい前。

初めて聴いた時、何かを思わせるような素敵な曲!と思いました。

どんなコード進行になってるのだろう⁉︎とも思いました。

そしてカヌマ先生には、内緒で耳コピーしたんです。ケッケッケ(≧∀≦)

耳コピーしてみたら、なんと♭が6つだったのです💦

初めにメロディーを耳コピーして、次はコードを耳コピー。

まずは全部楽譜にして書いて_φ(・_・それから今度は、どんな風にアレンジするのか。
バラード曲⁉ジャズ⁉ロック⁉等々を考える。

決めたら伴奏作りに取りかかる。

イントロはどうするか・・間奏は⁉音色は⁉
等々やることは、たくさん。

いろんなパターンでアレンジもしてみたんです。 

その中で、これかな⁉と思って出来上がった伴奏をブログにアップ♫

それがこちら!


それから、カヌマ先生が歌を乗せてくださったのが、少し前にアップしたアレンジでした。

今回は、もう1度聴いてくださいね(^^♪




《カヌマ先生のブログより引用させていただきました。》
『埼玉県のピアノ・エレクトーン教室のさえ先生とブログを通じてこの曲で遠距離コラボ。 最初のさえ先生のアレンジはバラードでしたが最終的にジャズに決定。
この歌のタイトルとピッタリのどこか懐かしい雰囲気、まるでシナトラ、ビングクロスビーの懐かしい映画のシーンで流れるような素敵なさえ先生の演奏にのって気分はシナトラ。お聴きください。』 

英語で歌われていらっしゃいますが、今回は、カヌマ先生のブログより和訳を。

【ア ピース オヴ ラブ(直訳的になっちゃいました)苦笑
目を閉じると 
あなたがしているすべてのことが見える 
あなたの愛に触れて、そしてあなたの愛を感じ
愛は私をつつみこむ 

なんで
あなたの愛が夢ではなかったこと
私のためにあること 
きっと私の空っぽの日は過ぎ去るでしょうね

愛のかけら 
あなたの愛のかけらがあったらいいのに 
抱きしめてあなたの腕に連れて行って 
あなたの愛のかけらで私の心を満たして
あなたを見かけると
あなたがしている小さなことでさえ 
あなたの優しい心を隠さない
そしてそれは余計に私を憧れさせる 
あなたの愛のかけらを 】



コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする