store01kikuのお勧め

日本の伝統工芸をモダンにアレンジした小物や竹の弁当箱や木の食器などをご紹介

伝統工芸の寄木細工を施したミニ写真立て

2017-08-25 00:02:12 | 日記
こちらは箱根の伝統工芸の寄木細工を施したミニ写真立てです。


こちらの写真立ては八重の麻の葉模様を施しております。
麻の葉模様は昔から魔除けになると言われておりますので、プレゼントにも良いですね。
幾何学的な柄は外国の方に人気です。外国土産にも喜ばれるかと思います。


こちらは可愛らしいポップな奴柄です。


サイズは名刺が入るサイズです。

姉妹品で葉書サイズもございます。

詳細はこちらをご覧ください
https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/10-001.html

脚の付いた長方形の平皿

2017-08-12 14:27:01 | 日記
こちらは高知県産の竹を使用して某国産高級自動車のハンドルを生産している工房で製作された
薄くて軽い脚の付いた長方形の平皿です。


細部まで丁寧に作られたトレーは、裏返すと4本の脚がくり抜きであり、
斜めから見ると浮いているようなすっきりとした印象を与えてくれます。


オードブルを盛り付けたり寿司を盛りつけても良いですね。


材質:竹集成材 (ウレタン塗装)
サイズ: 幅35cm x 奥行11x 厚み0.7cm
      (脚の高さは底面から1.5cm)

詳細はこちらをご覧ください
https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/208-4.html

厄除けの鬼瓦 いぶし瓦

2017-08-11 17:25:01 | 日記
こちらは淡路島の瓦屋さんで製作された鈍い銀色の光沢がとても魅力的な厄除けの鬼瓦です。


一点一点鬼瓦職人が手作りをしているので、微妙にそれぞれが異なる表情をしているのも手作りの良いところですね
(違いは微妙なので、よく見ないと違いは分からない程度に完成度は非常に高いです)。

鬼瓦は厄除けの願いを込めて屋根の装飾として取り付けられますが、
その鬼瓦を7.7cm程度のミニサイズにし、壁に掛けられるようにいたしました。



またペーパーウェイトとしてもお使いいただけるサイズです。
ミニサイズなので、玄関やリビングにさり気なく飾るのにとても良いサイズです。
サイズ:高さ約7.5cmx幅7.5cmx奥行5cm

詳細はこちらをご覧ください
https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/141-32.html

竹集成材の剛性と弾性を活かしたベンチ

2017-08-08 23:35:14 | 日記
こちらは竹集成材の剛性と弾性を活かしたベンチです。


座面部にスリットを設けることで、構造部材にクッション性を持たせ、
シャープな見た目に反する柔らかな座り心地を実現している竹ならではのベンチですね。

主材:竹集成材【竹抗菌オイル】
サイズ:W1188×D510×H432mm SH430mm

詳細はこちらをご覧ください
https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/1-24.html

涼しげな手提げ付きの竹の花瓶

2017-08-06 13:51:03 | 日記
こちらは竹のフレームでガラスの花瓶を包んだ手提げの通い筒花入れです。


日本らしいミニマムなデザインに竹のしなりを利用した美しいフォルムです。
手提げ付きなので簡単に持ち運べるだけでなく、
手提げ部分がアクセントとなりちょっとお花を飾るだけで様になりますね。



主材/天然竹・ガラス
サイズ:ガラス管のサイズ:直径4cm x 高さ16cm
    全体のサイズ 幅約7cm x 高さ約29.5cm

詳細はこちらをご覧ください
https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/126-25.html