store01kikuのお勧め

日本の伝統工芸をモダンにアレンジした小物や竹の弁当箱や木の食器などをご紹介

可愛らしい大黒様の置物

2024-01-27 18:23:26 | 日記

本日はこちら

七福神の一柱で食物・財福を司る神とされている大黒様の置物のご紹介です。

こちらは大黒様のモチーフの瓦をインテリア用に台座をなくして作った飾り瓦で

高さは約23.5cm とインテリアとしてはインパクトのある大きさです。

玄関やリビングルームのインテリアとしてだけでなく、雨ざらしになるテラスやお庭などでも飾って頂けます!

淡路島はいぶし瓦の生産で有名で、鈍い銀色の光沢がとても魅力的ですね!

サイズ:幅13cmx奥行き 12.5cm x 高さ23.5cm

詳細はこちらをご覧ください

https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/141-38.html


桜の木で作られた可愛らしいお椀

2024-01-20 18:21:32 | 日記

こちらは国産の桜の木を贅沢に使った可愛らしいお椀です。


味噌汁椀としては勿論、モダンなデザインなのでスープボールとしてお使いいただくのも良いですね。


裏面には使われている木材の「さくら」が刻まれています。


高台を小さめにしているので持ちやすく、とても手になじむデザイン。

高台が小さくても重心が低いので安定感があり倒れにくい形です。

塗装は木目の質感が美しく透けて見えるウレタン仕上げと木目は少し隠れてしまうけれどうっすらとさりげなく見える拭き漆仕上げの2種類。


ギフトボックス入りですので、ご結婚祝いや海外へのお土産に、そしてご両親へのプレゼントなどにもいかがでしょうか?

詳細はこちらをご覧ください
https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/187-7.html


からくり箱 Ninja

2024-01-14 18:00:34 | 日記

本日はこちら

こちらはNinjaからくり箱で、側面に引き出しがあり、勿論ロックがかかっているので簡単にはあきません。
天板部分には色の違う三角形が一見ランダムに配されています。

動かす小気味良い音を出してカチカチと動く。

忍者が持っている手裏剣がヒント?
これ、面白いです!

からくり箱は外国人にも人気なので、海外土産にもお勧めです。

作者:加生修
サイズ(本体):90×90×51mm
サイズ(収納部分):35×65×17mm
材料:ウォールナット、朴、チャンチン(香椿)、ウェンジ、メープル

詳細はこちらをご覧ください。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/144-73.html


口当たりがとても良い木目が綺麗な湯のみ

2024-01-08 17:50:04 | 日記

こちらは北海道で作られたエンジュの木目が綺麗な木の湯のみです。

槐(えんじゅ)は日本では当て字で延寿と書かれることもあるように、古来より長寿、魔除け、安産、幸せの木としても知られています。
木製の湯呑みは熱を通しにくいので、熱々のものを飲まれる際にも手に熱が伝わりにくく持ちやすいのが良いですね。

また飲み口は薄く削られているので、口当たりがとても良いのが特徴です!
敬老の日のプレゼントにいかがですか。

サイズはSサイズ、Mサイズ、Lサイズの3種類があり、Lサイズは通常の湯呑より少々大き目なサイズになります。


詳細はこちらをご覧ください
https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/119-24-3.html