本日はこちら
こちらの竹製のバターナイフは、大分県の工房で国産の竹を使って作られています。
竹製なので軽いし握りやすく、とっても使いやすいです。
持ち手部分は比較的厚めに作られているので、バターをパンに塗るときに力が入れやすいのが特徴です。
サイズ: 17.5 x 2.6 x 1 cm
詳細はこちらをご覧ください。
本日はこちら
こちらの竹製のバターナイフは、大分県の工房で国産の竹を使って作られています。
竹製なので軽いし握りやすく、とっても使いやすいです。
持ち手部分は比較的厚めに作られているので、バターをパンに塗るときに力が入れやすいのが特徴です。
サイズ: 17.5 x 2.6 x 1 cm
詳細はこちらをご覧ください。
本日はこちら
徳島県の大谷焼の工房 森陶器さんのオーレボウルのご紹介です。
こちらのボウルは外は少々ザラッとしているので滑りにくく、内側の色は4色からお選びいただけます。
カフェオーレボウルとしてだけでなく、シリアルボウルや小鉢、スープボウルとしてなどとても使い勝手の良いサイズです!
家族で色違いで使い分けても楽しいですし、入れる食べ物に応じて使い分けるのも楽しいですね。
【サイズ】
直径:約11.5cm
高さ:約8cm
詳細はこちらをご覧ください
こちらは国産の杉で丁寧に作られた博多曲物わっぱの弁当箱です。
こちらの弁当箱は、18代続く曲物職人の柴田玉樹さんの作品で、女性ならではの丁寧な手仕事が見てとれる、とても美しいお弁当箱です。
中サイズは600mlと女性に人気のサイズで、おかずとご飯を綺麗に盛り付けることができます。
杉の木で作られたわっぱの弁当箱は、杉の木が保湿をするため、ごはんが冷めてもかたくなりにくく美味しく頂けます。
木の木目も美しいですね!
軽くて杉の良い香りも特徴です。
サイズは幅18.7cm x 奥行12.3cm x 高さ5cm。
詳細はこちらをご覧ください
https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/223-1-3.html
本日はこちら
大分県の竹を使って手作りされた短めの茶筒の中にも収納できる茶さじのご紹介です。
竹なので軽くて茶筒の中で動いてもカタカタ音がしないのが良いですね。手触りも優しく、とても使い心地が良いですよ!
詳細こちらをご覧ください