こちらはフィンランド人の ハッリ コスキネンさんがデザインした南部鉄器の鉄瓶です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/25/013c3b6c17bcc977c0a5c307aa9a6010.jpg)
今までにはない直線のラインで作られた鉄瓶は、直線であるが為製作では大変苦労されたとのこと。
伝統の技術と現代の職人さんの熱意がこの鉄瓶を完成させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/15/7113b7650e91aa16dfcb9d8dec734e55.jpg)
鉄瓶の表面の鉄肌は「ゆず」という柑橘果実の皮に似た「ゆず肌」に仕上げています。
使い込むうちに光沢が増し、風合いの変化が楽しめます。また、このケトルで沸かすと湯の味がまろやかになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ff/1838f3f163aeace2b9c289fbf7a47ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/81/0fa9a4b74a74e5868f814521c706919a.jpg)
取って部分は勿論寝かせる事ができるので、蓋を開けやすい設計になっています。
詳細はこちらをご覧ください
https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/236-1-2.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/25/013c3b6c17bcc977c0a5c307aa9a6010.jpg)
今までにはない直線のラインで作られた鉄瓶は、直線であるが為製作では大変苦労されたとのこと。
伝統の技術と現代の職人さんの熱意がこの鉄瓶を完成させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/15/7113b7650e91aa16dfcb9d8dec734e55.jpg)
鉄瓶の表面の鉄肌は「ゆず」という柑橘果実の皮に似た「ゆず肌」に仕上げています。
使い込むうちに光沢が増し、風合いの変化が楽しめます。また、このケトルで沸かすと湯の味がまろやかになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ff/1838f3f163aeace2b9c289fbf7a47ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/81/0fa9a4b74a74e5868f814521c706919a.jpg)
取って部分は勿論寝かせる事ができるので、蓋を開けやすい設計になっています。
詳細はこちらをご覧ください
https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/236-1-2.html