store01kikuのお勧め

日本の伝統工芸をモダンにアレンジした小物や竹の弁当箱や木の食器などをご紹介

可愛らしい小亀のしめ飾り

2021-12-26 16:45:07 | 日記

本日はこちら

佐賀県唐津市でその年に収穫された藁と稲を使って丁寧に手作りされた、小亀のしめ飾りのご紹介です。

通常サイズよりかなり小さな可愛らしいサイズです。

裏に壁にひっかける部分がありますのでドアなどに直接飾っていただいたり、他のしめ飾りやお正月の生け花用にパーツとしてお使い頂くのにも良いサイズですね!

亀は長寿のシンボルで長寿の亀の甲羅に藻が生えると言われ、しめ飾りの亀にはその藻を稲で表現をしています。

稲作り文化の象徴としてしめ飾りには限りない願いが込められていて、しめ縄は清浄、神聖な場所、領域を示す目印として用いられ、しめ飾もそうした故事に習い古い年の悪や不浄を祓い清める意味で飾り、そして神様をお迎えするための目印がしめ縄なのです。

サイズは幅約8cm x 高さ約16cmです。

詳細はこちらをご覧ください

https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/222-9.html


焼酎やロックにぴったりの陶器グラス

2021-12-12 17:29:12 | 日記

本日はこちら

こちらは200年以上の歴史を育む大谷焼の佳実窯さんで作られた陶器のグラスのご紹介です。

ただの丸いカップではなく、親指の部分に凹みが有り手から滑り落ちにくくしっかりと掴めることから、

個人的には焼酎のロックや厚手で持ちやすいのでお湯割りにも良いですね!

こちらは赤色のグラス

こちらは青色のグラス

スレンダーな華奢なグラスも良いけれど、どっしりとした男気のあるグラス。

それが佳実窯さんのカップ。焼酎好きの方へのギフトに喜ばれるかと思います。

クリスマスプレゼントにいかがですか。

詳細はこちらをご覧ください

https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/247-5-6.html


ターコイズブルーの茶碗

2021-12-05 17:23:54 | 日記

本日はこちら

徳島県の大谷焼の工房で作られたターコイズブルーの茶碗のご紹介です。

こちらの茶碗は、徳島県の鳴門の海をイメージした作品で、色合いもデザインも美しいですよね!

薄く仕上げているので軽くて使い易く、和でも洋でも合いますね。

ブルーは白や赤、緑の物と相性が良いので普段の生活にも取り入れていただくと食卓が明るくなって楽しくなるかと思います。

【サイズ】
口径:約12cm
高さ:約6cm

詳細はこちらをご覧ください

https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/247-2-8.html


可愛らしいフォルムの南部鉄器の鉄瓶

2021-12-04 16:49:24 | 日記

本日はこちら

Finlandの世界的に評価の高いデザイナーのハッリコスキネンさんと三協金属さんとのコラボ

で作られた可愛いフォルムの南部鉄器の鉄瓶のご紹介です。

以前1Lサイズの鉄瓶をご紹介しましたが、こちらは小さめの400mlサイズを新たに発売となりました!

今までにはない直線のラインで作られた鉄瓶は、直線であるが為製作では大変苦労されたとのこと。

取って部分は勿論寝かせる事ができるので、蓋を開けやすい設計になっています。

表面の鉄肌は「ゆず」という柑橘果実の皮に似た「ゆず肌」に仕上げています。使い込むうちに光沢が増し、風合いの変化が楽しめます。また、このケトルで沸かすと、湯の味がまろやかになります。

クリスマスプレゼントや、お歳暮にいかがですか。

サイズ : W13.5 x D11.5 x H14.5cm
容量: 400ml
重量:約1.3kg
デザイン: Harri Koskinen

詳細はこちらをご覧ください

https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/236-1-4.html