store01kikuのお勧め

日本の伝統工芸をモダンにアレンジした小物や竹の弁当箱や木の食器などをご紹介

漆のような光沢が特徴のティッシュボックス

2024-04-28 17:27:11 | 雑貨

こちらは漆のような光沢が特徴のうるし紙で作られたティッシュケースです。

ティッシュボックス(ティッシュケース)は300枚入りの箱入りのティッシュを箱から出して、
専用の型紙の上にのせてセッティングをすれば直ぐに使えます。

また、ティッシュの代わりにトイレットペーパーを入れて使うこともできます。

ほぼ手作業で加工される紙は一つ一つ微妙に色が異なり、印刷された紙には無い手作り感が魅力的です。
塗ってあるので水ぶきも大丈夫。紙箱と言ってもとっても長持ちする箱です。

色は朱色、紺色、茶色、水色、桃色の5色からお選びいただけます。

詳細はこちらをご覧ください

https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/177-5-4.html


サイコロの形をしたからくり箱

2024-04-24 18:45:39 | 伝統工芸品

サイコロの形をした箱根のからくり箱です。

最近のからくり箱は見た目にも面白いものが増えているので、コレクションされる方も多いです!
こちらのサイコロのからくり箱ですが、開け方が大変特殊なため外国土産に買っていかれる方が多いですね。


からくり箱は外国の方にも大変人気で、からくり箱を買いにわざわざ日本に来る方もいらっしゃるほどです。


外寸サイズ: 7.8x7.8x7.8cm
内寸サイズ: 約6x5x3.5cm


詳細はこちらをご覧ください
https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/44-16.html

からくり箱は外国の方にも大変人気です。
海外向け専用のオンラインショップも開設しております。
https://mabysoshite.thebase.in/


お寿司が映える竹製の寿司皿

2024-04-20 17:24:26 | グルメ
こちらは高知県産の薄くて軽い竹集成材の寿司皿です。

寿司を盛りつける皿としてだけでなく、オードブルを盛り付けたりするのにも良いですね!

細部まで丁寧に作られたトレーは、裏返すと4本の脚がくり抜きであり、斜めから見ると浮いているようなすっきりとした印象を与えてくれます。

サイズは幅35cmx奥行11cmx厚み0.7cmです。

竹は抗菌作用もあるので、すし皿に最適ですね!
ホームパーティはまだ難しいかもしれませんが、こうゆうお皿があれば便利ですよね。

詳細はこちらをご覧ください

竹の柾目が美しいランチョンマット

2024-04-13 18:21:37 | グルメ
こちらは竹の柾目が美しい国産のランチョンマットです。

両端裏側が斜めにカットされているため、お膳に置いた時に浮いたような印象を与えてくれるとともに、
お膳との隙間ができるため持ち上げやすいデザインです。


自然塗料の竹抗菌オイル仕上げの表面は素材の手触り間を残し倉敷の孟宗竹から取り出した抗菌オイルが清潔に保ってくれます。
新生活いかがですか。

詳細はこちらをご覧ください

寄木細工のトレー 麻の葉亀甲模様 楕円

2024-04-06 18:13:30 | 雑貨

本日はこちら

こちらは箱根寄木細工の麻の葉亀甲模様の楕円のトレーです。
小さ目のトレーなので、お茶をするときなどにあるととっても便利です。


柄は様々な色の麻の葉模様を亀甲柄に配した独特な風合。麻の葉模様は古来より魔除けとして重用されてきました。
そして亀甲柄は亀が長生きであると信じられていることから、亀甲柄は長寿の象徴でギフトとしても最適ですね。
亀甲柄は大きなシート状の寄木の一部分を使用して作られるため、1点1点柄が写真と異なることをあらかじめご了承ください。
海外へのお土産にも寄木細工は大変人気です。

なお、裏面は黒塗りで平らになっています。

詳細はこちらをご覧ください
https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/122-24-4.html

Lサイズもございます。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/122-29.html

小寄木柄もございます。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/122-29-2.html