すばりずむな日々

日常の出来事を何でもピックアップ♪主にお菓子と映画かな?

安売り!

2004年12月02日 20時32分24秒 | 今日の食
コンビニに行ったら半額で売られてた。
賞味期限がまだまだのとこを見ると、商品の在庫処分かな。
ロイヤルミルクティーが好きなこともあって、結構好きなんだけどなぁ~
まぁ、コンビニは商品の流れが速いのがウリだしね。

パッケージの裏
~サクサクっと軽いウェハースとホイップリッチなチョコレート。香り豊かなロイヤルミルクティのおいしさで甘さ控えめサクっと「パス<ロイヤルミルクティ>」新登場~
食べた感は薄いけど、チョコとウェハースのこのサクサク感はウチ好きだなぁ~

*おかしのミニ知識*
エクレアは「稲妻」という意味なんだって。
細長く焼いたシューの割れ目が稲妻に似ていることから名づけられたらしい。
似てますか?想像力のないウチにはちっとも結びつけることができない・・・

こころの天気:

広島旅行日誌4

2004年12月02日 11時46分11秒 | 広島旅行日誌(完)
平和の石塚をまっすぐ行くと、次に平和の時計塔が見えるの。
平和の時計塔は真ん中が曲がっていてそこは戦争中の悪しき時代。
下のまっすぐになっているとこは昔のもめごとのなかった時代、
上部のまっすぐなとこは未来を想像し幸せを願っているんだそうす。
なるほど!まだまだまっすぐな時代には遠いかなぁ~

そのお向かいにあるのが、平和の鐘。
正面からは逆行だったため撮れなかった。
鐘の表面には「世界は一つ」を象徴する、国境のない世界地図が浮き彫りにされてるの。
 撞(ドウ=つく)座は、原水爆禁止の思いをこめて原子力マークにし、
その反対側には、つく人の己の心を写し出す鏡が入れられているそうです。
一人旅だったから、ちょっと気が引けて鐘はつかなかったけど・・・

でも、1番気になったのは、平和の鐘のまわりの水草が枯れてること(>_<>
なんか平和の鐘なんだから、見た目をきれいであって欲しい!
でも、時期的に枯れてたのかな?そうであって欲しいなぁ~
キレイと言えば、平和記念資料館で見かけた中学生くらいの子たちが、
集団で公園の落ち葉の掃除をしてました。やっぱ課外活動だったみたい。
ウチも中学の頃、町内のゴミ拾いを全校生徒でやったなぁ~
男子は途中から目的が変わって、工事現場の三角のヤツとか、
マンホールとか変なのばっか拾うんだよね・・・
それはゴミじゃないだろ!って先生に怒られてたなぁ~

こころの天気:

今日の朝♪

2004年12月02日 11時39分20秒 | 今日の日記
今日も朝からバイト。
ウチの仕事は、レジ打ちなんだけど、お酒やお菓子コーナーの品出しもするの。
普段はお酒の品出し終わってダンボールとかを片付けるため外に出るとまだ暗いの。
でも、今日はお酒の量が多くて、外に出たらもう明るかった。
で、なんとなくいい感じだったので、こそっと写真撮っちゃいました。
でも、バイト終わって変えるときには、曇ってた・・・
今はまた晴れてきてるけどね♪
今日も1日頑張ろう(^o^)b

こころの天気: