すばりずむな日々

日常の出来事を何でもピックアップ♪主にお菓子と映画かな?

広島旅行日誌4

2004年12月02日 11時46分11秒 | 広島旅行日誌(完)
平和の石塚をまっすぐ行くと、次に平和の時計塔が見えるの。
平和の時計塔は真ん中が曲がっていてそこは戦争中の悪しき時代。
下のまっすぐになっているとこは昔のもめごとのなかった時代、
上部のまっすぐなとこは未来を想像し幸せを願っているんだそうす。
なるほど!まだまだまっすぐな時代には遠いかなぁ~

そのお向かいにあるのが、平和の鐘。
正面からは逆行だったため撮れなかった。
鐘の表面には「世界は一つ」を象徴する、国境のない世界地図が浮き彫りにされてるの。
 撞(ドウ=つく)座は、原水爆禁止の思いをこめて原子力マークにし、
その反対側には、つく人の己の心を写し出す鏡が入れられているそうです。
一人旅だったから、ちょっと気が引けて鐘はつかなかったけど・・・

でも、1番気になったのは、平和の鐘のまわりの水草が枯れてること(>_<>
なんか平和の鐘なんだから、見た目をきれいであって欲しい!
でも、時期的に枯れてたのかな?そうであって欲しいなぁ~
キレイと言えば、平和記念資料館で見かけた中学生くらいの子たちが、
集団で公園の落ち葉の掃除をしてました。やっぱ課外活動だったみたい。
ウチも中学の頃、町内のゴミ拾いを全校生徒でやったなぁ~
男子は途中から目的が変わって、工事現場の三角のヤツとか、
マンホールとか変なのばっか拾うんだよね・・・
それはゴミじゃないだろ!って先生に怒られてたなぁ~

こころの天気:

今日の朝♪

2004年12月02日 11時39分20秒 | 今日の日記
今日も朝からバイト。
ウチの仕事は、レジ打ちなんだけど、お酒やお菓子コーナーの品出しもするの。
普段はお酒の品出し終わってダンボールとかを片付けるため外に出るとまだ暗いの。
でも、今日はお酒の量が多くて、外に出たらもう明るかった。
で、なんとなくいい感じだったので、こそっと写真撮っちゃいました。
でも、バイト終わって変えるときには、曇ってた・・・
今はまた晴れてきてるけどね♪
今日も1日頑張ろう(^o^)b

こころの天気:

広島旅行日誌3

2004年12月01日 21時24分53秒 | 広島旅行日誌(完)
さて、ずっと中断していた広島旅行日誌を再開!

平和記念資料館を出た後、平和記念公園のレストハウスに向かったの。
そこで公園と周辺の地図をもらった。
公園の北側からブラブラ散歩することに決めた。

まず最初に見つけたのが平和の石塚。写真のとこ。
広島青年会議所が「ヒロシマの悲劇を世界平和のいしずえに」という銘板を贈ったそうで、その返礼として広島市に寄贈されたのがこの“平和の塚”だそうです。
広島のデルタを形どった七つの広島産の花崗岩にはめ込まれた
二つの石造銘板からなってる。
ベンネビス山っていうのが刻まれてて、調べてみたの。
イギリス最高峰の山で、平和を誓う山と言われてるみたい。
この辺り観光客っぽい人がいなくて、公園を憩いの場にしてる近所の人たちばっかり・・・
川沿いに位置してるから、ベンチがたくさんあって、
読書したりスケッチしてる人たちがたくさんいた。なんかいいなぁ~(*^o^*)
写真撮るの何気に恥ずかしかった(>_<>
こころの天気:

Lady Borden!!

2004年12月01日 20時17分53秒 | 今日の食
今日はちょっと熱っぽかったので、大量の飲料を買い込んだの。
で、最後に買ったのがアイス。
でも、運悪くケースを洗うためなのか、よくわかんないけど、
アイスの回収作業をしてる最中だったの。
1種類だけ残して、後は全部回収された状態だった。
選択の余地ないし、まぁ美味しそうだったから買ってみた。

それがまた美味しかった(^o^)/
暖かい布団に包まりながら食べました。
Pinoをもうちょっと小さくして、中のアイスはバニラじゃなくて、ビターチョコなの。
で、生チョコだから歯ごたえが違う!
Pinoより高いけど、大満足(*^o^*)

こころの天気: