今日は、遊び開発グループさんが主催の『月島へもんじゃを食べに行こうツアー』でした。
築地へ行って以来の企画でした。
集まったのはなんとスガモフラットの住人の約9割。この意気込み、何なんでしょう??(笑)
スガモフラットの中でいつも顔を合わせているのに、外で待ち合わせをして、そとのお店で飲み&食事となるとちょっといつもと違う気分。それを象徴するかの様に、ちょっと遅れてきたEくんのあまりのテンションの高さ・・・ 『俺、やばい! テンション、めちゃめちゃ高いかも・・・』なんて自分で言ってました。(さすが天然ボケのEくん。かわいいです)
席がなんとなく年齢順に分かれ、3テーブルに。一番の高齢テーブル(おっと失礼)はもんじゃにもんじゃ、モダン焼きに焼きそば(って食べてましたっけ?)、そしてあんこ焼きと、ほかのテーブルの2倍3倍の速度で色々なものを注文していました。あっという間にデザートに行き着いてしまったけど、ほかのテーブルはまだまだ焼いています。待ちきれなかった高齢テーブルにいたMさんはデザート2品目、杏仁豆腐を頼んで食べる始末。
いやいやそれに留まらず、うちのテーブルがデザートのチョコレート巻きを食べていると、『食べる~!』となんとデザート3品目。 ・・・まぁ、もんじゃを食べた後は、口直しに甘いものって言う気持ちはわかるけど・・・ 食べすぎでは・・・???
そんなんで、みんな食べに食べて、大満足のうちに一晩が過ぎていったのでした。
帰りはもちろん一緒。ぞろぞろとスガモフラットに何人も人が入っていく様子を見ていた通行人。すごく不思議そうにしてました。(そうですよね。不思議ですよね、きっと・・・) スガモフラットの生活にすっかり慣れている私たちは、こんな時にふと『これってほかの人から見ると不思議な光景かも』と気づかされます。
例えば、誰かの彼女が遊びに来ている・・・ それはスガモフラットでは珍しくはないけれど、その彼女のことを彼のお友達やご家族よりも実は住人はよく知っている・・・ これって、一緒に住んでるから当たり前だけど、でもとっても不思議なことだなぁ~とふと感じることがあります。
子供たちもミールに来たゲストに向かって、食べ終わった後の食器をどうすればよいかを説明するのに『普通にやれば良いだけだよ~!』って・・・。 普通って、スガモフラットに住む子供たちにとっては普通だけど・・・ 世間一般から言ったらぜんぜん普通じゃない・・・・。 でもうちも子にはいつもの、普通の光景なんだよなぁ・・・
夕飯はご近所さんと食べたり、廊下でご近所さんに遊んでもらったり・・・ 定例会で大人は真剣に話し合っていたり・・・ そんなことが普通なんです。 いったいどんな感覚を持った大人になるんだろう~?
と、もんじゃとは関係ない話になってしないましたが、もんじゃツアー、楽しかったです。Eくん、ご苦労様でした。
こんなイベントに参加したい方は、是非スガモンサポーターになってくださいね。お誘いしますので~!!
NE
*****************************************************************************
ちなみに『高齢テーブル』は、もちチーズめんたいもんじゃ、海鮮もんじゃ、モダン焼き、やきそば、そしてあんこ巻きでした。
いやー楽しかったです。もんじゃもおいしかったし、もんじゃストリートをみんなでぞろぞろと歩くのも楽しかった。普段のコモンミールとはまた違った楽しさでした。
遊び開発グループさん、ありがとうございました。ms
*****************************************************************************