杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

3月の日記17 祈年祭

2021-03-17 12:07:55 | 日記

3月17日

杉森神社72候 楠落葉=クスノキの葉が落ち始めました

午前10時、祈年祭(大祭)奉仕 

今年の参列者は少数でしたが、疫病の影響無く五穀豊穣、商工業の発展が国の繁栄に繋がることを信じて、厳粛に御奉仕申し上げました。

祈してたのもしげなるはつ稲や 神のめぐみの秋をなすらん

直会では、総代長特製甘酒と撤下菓子で和やかなひとときを過ごしました。

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

 3月20日 春季皇霊祭遙拝 境内神社祖霊社春季祖霊祭

 4月 1日 午前10時 月次祭

 4月 3日 神武天皇祭遙拝

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする