杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

9月の日記28 

2022-09-28 16:22:54 | 日記

9月27日

杉森神社72候 金木犀香=キンモクセイが香りを漂わせはじました(昨年9/20)

午前中、椋梨川護岸工事安全祈願祭、平成30年豪雨の爪痕が少しずつ元に戻っていきます。

午後、杉の森サロンさんが、草むしりのご奉仕をしていただきました。感謝感謝!

掲示板の書が何者かに喰い荒らされています。

犯人発見!!

そうそう、国葬に遺骨は違和感がありました。位牌は宗教的要素が強いためでしょうが、80日過ぎても納骨できなかったのは、どなたの意思であったのでしょうか?昔ならすぐに納骨であったのでしょうが、墓事情の変化は常態化すると、当たり前になったいるのでしょうね。

できれば、「〇〇之霊」という柱でよかったと思います。だって御霊は祭るところに依られるのですから!そう!あの世ではドラえもんの世界と一緒で「どこでもドア」ですから。

 

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 近々の祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

10月 1日 午前10時 月次祭

10月10日 午前10時 例祭

       午前中から参加された場合、境内では食べ物がない(現段階)ので、各々で昼食を用意された方がよいです。また、高校生の神楽もあるので、混雑が見込まれます。駐車場も満車になる予定ですので、予めご承知おきください。

 

10月14日 本来の例祭日につき神徳讃詞奏上

10月17日 神嘗奉祝祭 有難いお札、神宮大麻をいただくことも含めて奉祝祭

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする