杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

2月の日記15 15年後の日本の原風景は・・・

2025-02-15 18:15:17 | 絵・書

2月15日

農林水産省が備蓄米を放出するニュースが流れてきました。

お米や野菜の高騰は、輸入食が多い将来の日本を暗示するものですね。

たった15年で農業従事者人口が4割近く減少しています。さらには高齢化が進むこととなり、今後15年でこの数値が急落・減少していくことは火を見るより明らかになってきていませんか?

15年後の日本の原風景を想像するのが怖いですね。

終戦後の農地改革の結果、80年かけて自作農政策は農地の荒廃へと導いてしまいました。

どうでしょう!休耕地農地の国有地化、そして一定規模の会社には農地を貸し出し社会貢献のため、税制上の優遇を与え、一定規模の収穫義務を課すなどの政策、規制枠を超えた政策が求められているのではないでしょうか。

さらには個人個人の努力として、消費食糧率の減少も求められてくるかもしれませんね。小生のお腹もへっこませねば・・・

お知らせ

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター 

杉森神社72候杉森(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 近々の祭典・行事予定

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

2月23日 天長祭

3月 1日 午前10時 月次祭

3月17日 午前10時 祈年祭

3月20日 春季皇霊祭遙拝式、境内神社祖霊社祭

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月の日記11~13 入居するな... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

絵・書」カテゴリの最新記事