杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

6月の日記3 神社活動に関する全国統計

2014-06-04 05:42:26 | 神職・宮司になるためコーナー

6月3日 

先日巣立ったコゲラの親子でしょうか?

 

 

神社活動に関する全国統計が今年も発表されました。

 

教化活動が活発な県がよくわかるので、一部をまとめてみました。。

                  1位       2位       広 島   因みに杉森神社

勧学祭  2104社  滋 賀 323  大 阪 184   72   上河内の神社ではやっているそうです  

成人祭  1120社  愛 知 149  東 京  83   20     

敬老祭  1376社  愛 知 149  福 岡  97   38     

祖霊祭  1958社  愛 知 128  栃 木  99   68           ○ 8万社の内、約2000社のみ

英霊祭  2629社  愛 知 346  岐 阜 109   90     

初宮詣 10016社  愛 知 537  東 京 480  413           ○ 実質宮司本務数に近い

七五三  9181社  東 京 503  愛 知 430  342           ○ 写真だけの人が増えてきた

学業祭  4550社  東 京 282  愛 知 209  150           ○ 

結婚式  2259社  東 京 231  福 岡 120   43   今年は杉森神社でも 

厄除祭 10213社  愛 知 800  福 井 487  250           ○

年 祝  7575社   愛 知 681  福 井 384  188   高齢化ゆえ、年祝が増えるといいね 

神葬祭  5104社  高 知 310  茨 城 302  101   神道の葬儀は高知・茨城は多いです 

建築祭  9624社  東 京 411  新 潟 371  203           ○

献酒行事  666社  千 葉  61  島 根  40   29   献酒行事は広島でも増やしたいですね

献菓行事  221社  広 島  15  愛 知  13   1位   なんと広島が1位です。どこの神社? 

氏子奉幣 1063社  岐 阜  73  島 根  56   20    

命 名  1460社   東 京 129  千 葉  86   27    

神棚授与 3568社  東 京 350  愛 媛 226   64           ○

講演会  1552社  福 岡 136  山 口 119   70   山口は昔から活発です。  

ラジオ体操 1393社  青 森 374  東 京  73   16          ○  青森がダントツ

杜育成  3607社  愛 知 302  長 野 167  104          ○  東海地区は育成に力あり

国旗掲揚 8279社  愛 知 675  福 岡 422  207          ○

掲示板  6617社  愛 知 593  東 京 389  192          ○

 

このように、全国の神社でいろんなお祭りや行事が行われています。

各種祭典が多いところは、都会地であることも見受けられますが、全国から見ますと、それなりに地域に根差したお祭りが行われていることが窺われます。特に突出して多い県のラジオ体操、英霊祭、氏子による杜育成などをみて、他県にも好影響を及ぼすような事例集などがあるといいですね。