杉森神社の物語(東広島市河内町)癒しのある風景

人生は、実験の連続。愛される神社を目指して頑張っています。祭りとは奉ること。ご祈願毎に神饌をかえ丁重なお祭りをします。

6月の日記5 全国の神社で初めて行われるお祭り

2016-06-05 18:51:53 | 日記

6月5日

 

 


本日は雨です。雨の中、30名近い方が遠方からご参拝となりました。

実は、今日は「誓詞奏上祭」。

全国の神社で初めて行われるお祭りでした。

その最初が「国語works広島」代表者による誓詞奏上

正装参列、作法の修得を一つの条件としています。生半可な気持ちでは出来ない厳粛なお祭りです。

追々「誓詞奏上祭」のご案内をして参りたいと思います。

祭典終了後、参列者は薄暗く高いところのアオバズクと面会

お知らせ

杉森神社の御朱印について ←クリック 

杉森神社の映像ライブラリー  

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じませんか?) 

ちゅーピーカレッジの講座案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 

6月30日 大祓 知らず知らず受けた罪穢れを、形代にうつして川に流すお祭りです。形代は宮司が浄書

     し祭典終了後にお渡し致します。形代は、事前申し込みが必要です。

     昨年度の様子1 昨年度の様子2←クリック

 

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。

 

      


6月の日記4 倉庫の瓦割れと白蟻

2016-06-05 06:37:27 | 日記

6月4日

杉森神社72候 梅雨入=広島の梅雨入りが発表されました

朝の掃除を終えたところでふっと倉庫の屋根をみたら、「ん?へこみ?」

早速、脚立で登ってみると、6枚の瓦が割れていました。薄暗い倉庫の中をみると白壁がまだら模様になっていました。

さらには、手の届く範囲の柴を落としていたら、「あかん」シロアリでした。

応急処置としてかわりの瓦をそれとなく設置し、総代さんに連絡。

午後、雨は本降りとなりました。

本日、アオバズク面会4名でした。

お知らせ

杉森神社の御朱印について ←クリック 

杉森神社の映像ライブラリー  

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じませんか?) 

ちゅーピーカレッジの講座案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 

6月30日 大祓 知らず知らず受けた罪穢れを、形代にうつして川に流すお祭りです。形代は宮司が浄書

     し祭典終了後にお渡し致します。形代は、事前申し込みが必要です。

     昨年度の様子1 昨年度の様子2←クリック

 

 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 東広島情報へにほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へにほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

 今日もご覧くださり 有り難うございます。