天候も安定して暑くなりそうですが方陸に行って来ます。
ボチボチ釣れればいいのですが毎回苦労するからなぁ.....
ほんの少しですが日の暮れが早くなりました、
帰る時間にいつも空を見ますから変化がわかります。
メバルではありませんので月は気にしなくていいから楽です♪
風向きも北西ではなく南東なのでうねりも無いと思いますからキスもイケるかなー
メダカさん達の水替えをしておきました。
これで気温が上がっても大丈夫だと思います。
天候も安定して暑くなりそうですが方陸に行って来ます。
ボチボチ釣れればいいのですが毎回苦労するからなぁ.....
ほんの少しですが日の暮れが早くなりました、
帰る時間にいつも空を見ますから変化がわかります。
メバルではありませんので月は気にしなくていいから楽です♪
風向きも北西ではなく南東なのでうねりも無いと思いますからキスもイケるかなー
メダカさん達の水替えをしておきました。
これで気温が上がっても大丈夫だと思います。
とりあえず画像を先に。
今回のセイゴがコチラ、1匹アジの中に紛れていましたので画像プラス1匹です(笑)
全体数が減っているのでギリな感じになってます。
大き目だけを少し寝かせて昨夜さばいて本日頂きましたが とても美味しかったです♪
オオモンハタは口に入りませんでした~
そして大き目のアジがコチラ、最大が25㌢と結構なサイズも居ますがー
やはりコチラも数が減っています。
アタリが途絶える事が多くなっているのでそれは体感しています。
アジは10匹自宅で刺身で頂き残りは進呈しました。
マメあじが15匹並べるのが面倒なので上に乗せてあります。
釣れる場所でこんなに差が出る訳です。
釣れるだけありがたいですですけどね....
そしてメッキにオオモンハタです。
まぁオオモンハタはさばきにくい、
身が柔らかい割にモチッとしているので薄く切りにくいです。
きっとフグもこれに近い感じだと思いますね、
ただフグの身よりは噛み切れるので食べやすいと思います。
血抜きしてあるので身はセイゴよりも はるかに白い!
メッキは ピッ とした身なので気持ちいいです♪
差し上げるお魚は一人一人考えて刺身・フライ用・切り落とし・骨センベイ用に
分けて差し上げてます。
分けすぎると量が減ってしまうので ソコが難しい・・・
それと大き目の魚は少し寝かせてタイミングをずらしてさばいたりしてます。
そうすれば自分も楽ですから。
トン、と順位を軽くとして 落ち幅が少なくてちょい安心させて ドスンと落とされた。
6770↓→23978↓→14336↑→
2段階に落ちて上がった!もしかして~
14336↑→16787↓→23626↓!
上がらずに2段階落ち(爆)
これが株ならもっと熱くなるね。
お金が絡んで来るから損得 勘定&感情,yo (笑)
株なんてやってられないゎ、
精神を病むょ、
必要以上にお金が絡まない釣りでいいです自分は。。
他の釣りブログの投稿にについて ハゼおじさんと話す機会が、
投稿の内容はハゼが沢山釣れたので投稿したいがー
それが上手く行かない。らしい、知らんがね。
そこまでは良くある話、結局最後は 参考までに120匹ほど釣れました。
一時は入れ食いで毎投釣れるんです!と自慢が入りました。
釣り場は私が教えてあげたのですけどね~
きっと自分が昼間やったらラインが見えるので夜やるよりも釣れると思いますょ、
夜で200匹ちょいですから300はイクのでは?
とは言いませんょ、思いましたけど(笑)
東京方面ではのべ竿で1000匹とか釣るらしい、
それは2本竿で手漕ぎボートから。
短いのべ竿で手返しが良ければそれも可能かと、
陸っぱりでコレを実践しようとしても無理。
群れを上から叩けて水深がそれほど深くないボートならではだと思います。
それと398ワールドというハゼに特化したユーチューブがありまして、
釜揚げサクラエビでハゼを寄せてボコボコに釣る動画が上がってます。
もちろんエサも釜揚げサクラエビを使って、
でも寄せて釣っていたら釣り自体は上手くならない可能性はありますね。
魚の活性を上げて釣っているので地味なアタリを沢山取れないのと、
ハゼを釣りながらハゼの分布を考えながら釣る 察知力が身に着きません。
それが悪いのではなく その人のスタイル、ハゼだけ釣るのならそれでいいのですがー
その時期に釣れる魚を確保していかないといけない自分には撒き餌は....
魚の付き場を見つける練習も兼ねているのでスピニングタックルで投げて見つけて釣る、
これが自分のスタイルです。
ハゼおじさんのハゼ自慢はどこ行った??(笑)
ハゼの丸揚げ用をあ婆さんの所へ、
夕食の一品になるそうです。
その足で会社へ行き、塩焼き用のウミタナゴとー
女の子の娘さんがお刺身が好きなのでセイゴとクロダイのお刺身、
本日で研修最終日のおじさんに渡す予定は無かったのですが---
チビクロダイの半身一切れのお刺身を進呈。
まだハゼをさばいているので明日また調整して進呈する予定です。
あと120匹ぐらいかな~
アジを4匹さばきましたが、全然ハゼのが楽です。
ハゼが120匹居ても気になりません(笑)
アジが120匹だと泣きますね~(笑)
魚を全てさばき終わりました。
小さ目の使い捨てタッパーに結構入って6パック、
明日嫁さんが揚げると言えば1パック置いていきます。
次の週末は天気が安定しそうな感じ、
なので尾鷲に走ろうか、地元で狙う魚を変更するか、
凄く迷うところです。
実は有休をくっつけられ3連休なので尾鷲に行ってもいいのですがー
3日目は食事会ですけど前日に帰るので問題なし。
後は自分の読みが当たるか、それとも 今は地元が熱いかもしれません。