gooブログはじめて少し経ちました。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アジング準備。。

2012-01-31 22:59:00 | 釣り
渋いアジは置いといてー
と 言いたいところですが、気になって気になって。。。

本日、プロショップ桜山さんに伺ってきた。
以前伺ったころの場所とは少し違って~お店にたどり着くのに苦労した(汗)

先代が お店をやっているころの話なので---(古っ)
結局 交番を見つけ お世話になる(爆)

お店の前で もたついていたら店長登場!
弁当を買いに来たと思われたみたい(笑)

お弁当200円らしいので機会があればゲットしてみたい。。
尾鷲の状況を聞き お勧めのワームを3パックほど購入~

1gで渋いときは迷わず1g以下のジグヘッドの投入を考えた方がいいらしい、
風次第のところもありますが やはり軽い釣りも覚えたら強い デスね。。



先日 ピンキー0.3号も購入してあったので巻きなおし完了~
ジョーカー150mを半分以上使ったので今回巻きなおしです。

フィネッツアには0.2号、ブリーデンには0.3号でバランス的にもよくなった!
問題はキャロなんですねー 小さめ(軽め)を今回製作しましたからテストをしないと---

ロッドが大きく曲がる ほどでは駄目なので アレをこうしてソレを組めば どーよ!
ちょっと いいのができたかも!!

キャロはラインとのバランスもあるので もうワンセットタックルが欲しいところです、
3セット持込みはちょっと無理があるな~(考えてはいますが)。。

尾鷲、行きたいですねー。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詳細。。

2012-01-30 19:14:00 | 釣り
一晩目のお魚達♪

他が小さいのではなく1匹がおかしいのです(笑)

移動中の景色に癒され~

昼間は暖かくて助かりました。。

で、いきなり自宅画像(汗)
二晩目の魚は太郎さに進呈してまして画像ナシやね。

上が通常のアジで下が26㌢デス。

途中経過。

全て塩焼きに向けてGOー

最終的に こーなりました。

33匹、一気に完食!!
やっぱり切り込みがあると簡単に食べられます^-^)

またアジが手に入れば次回はアジご飯をやってみようかと思ったり,,,
また尾鷲に行くかなぁ 遠いからなぁ,,,,
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回も懲りずに尾鷲。

2012-01-29 17:28:00 | 釣り
今回は2デイなので金曜の夕暮れから尾鷲に向かう。
もちろん太郎さんも参戦。

金曜の夜ですが比較的道も流れが良く11時には釣り場に入りました。
早速準備を済ませ投げ始めるとアジがポロポロ釣れてくれ一安心…

でも爆釣ではないのでアレコレ試すがー
全然パターンがつかめない、ある意味 パターンがつかめないのが パターンになっている(汗)

そんな中、ママワームに反応が良い気がするのでママを中心にローテ!
すると~ ボチボチ,,, ただ連発はしないが安定感がある。

夜がふけてきたころ 渋いアタリが出だした!
竿できくとアタリは出ないが 微かに押さえるアタリが出たり、

小さく カリカリ っとアタリが出る。
こんなアタリを取るのは骨が折れるが 逆にとれたら魚は掛けられる!

集中して 引いているときに チ, ん?アクション~食わせのタイミングを作るとクッ!と来る。
こんな感じで小さいアタリの前に 前アタリが出ることが数回 きっとワームを追尾してます。

文章でアタリを表現するのは凄く難しいですね、
前アタリは ツルツルに磨かれたフローリングに 下から針先が微かに出ている感じ、

ケガをしないぐらい微かに出ている場所を手を さっ となでた感じかな~
そんな感じの前アタリが竿に伝わります。

これは時折なので違和感を感じたらアクションからの誘いを入れるか、
止めでフォールを入れてみるとアタリを呼び込みやすいと思います。

そんな釣りに集中していて あるワームをセットした。
なにも考えずキャストから即アクションからフォール、アクションからフォー--カリカリ!

大きくアワセ!掛かったーけど~~~途中から走り出す、
ジ----------ジ--------------ジ------------ こりゃカマッシーかな?!

なんて言いながら太郎さんに 本日初カマッシーだからタモ入れお願いします~
と組んでないタモを作ってもらいタモを入れてもらおうと魚を誘導すると、

私)あれっ?カマスじゃなくないよね?
太郎さん)違う感じ。

タモを上げて覗きこむと アジじゃん!!
25㌢はあろうアジでした(爆)

慌てて魚をバケツに放り込み 即 投げる!
するとすぐにアタリ!今度は通常サイズが上がって来た!

次もアタリが出るが掛けられず 回収からすぐに投げると掛かった!
これも通常サイズゲット!すかさず太郎さんにも同じワームを渡す。

やはりアタリが出るようだ、ワームのサイズ カラーがハマった感じ!
クククと来たアワセると 切れた--- えっ、速攻で縛り直す!

その数投目に 振り切ってしまう---(泣)
アジを数匹追加して またアワセ切れ…(滝涙)

風がちょっと吹いたとき 少し気合を入れて投げたら 振り切れた・・・ ̄○ ̄;)
少し食いが落ちた頃 結構な風が吹き出す、太郎さんは車で休憩。

私は意地?で頑張っていると(ワームを根気良くローテしてます)
風の中でもアタリがボツボツありアジを追加、さらにカマッシーを1匹追加できた。

明るくなった堤防を後に、
一晩目は前回の釣行に比べたら まずまず釣れてくれて助かりました~。。



昼間は結構暖かくゆっくり休憩して夕暮れに備えます。



二度寝して起きた夕暮れ前、準備をして昨夜と同じ堤防に向かう。
さぁ魚は反応してくれるか、同じパターンで釣れたら助かりますけどね。

まだ明るいが投げてみる。
少し深めまで探っていて スッ と沈めたときに違和感 アワセ!

ドン!と竿が曲がってポンピングに入ると途中でバレてしまった~
かなり重かったので残念!!!魚を見たかったぁ,,,

となりで太郎さんがアジを釣った、私も続いてアジを上げる。
早くから釣れたから このまま行けるか!と思ったがポチポチ、

途中からはアタリ激減、ネンブツまで反応が悪くなる始末。
そこへ ヘッドランプを点灯したまま釣りをする常識のない方々が多くイライラが増す。。

忘れた頃にポチっとアジが釣れるが連発なんて皆無。
ライトを点けっぱなし竿を起きっ放しの釣り人から遠い場所に移動して投げてみると、

ツツ 来た!アジが上がってくる、次も同じ場所で食って来た!
3つ目も来たがバラシ、少し間をおいて アジを追加できた。

3匹釣って沈黙したので今回の釣行は終了にしました。
一晩目と二晩目で ここまで食いが落ちるとは、冬のアジは簡単には釣れてくれませんね-_-;)


帰って魚を数えたら1日目アジ33匹 カマス1匹、2日目アジ12匹でした。
1匹大きかったアジは26㌢でした~。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワハギの掛け針。

2012-01-26 20:14:00 | 釣り
先日、掃除と釣具の整理をしていたら
古いハリがイッパイ出てきた、もらい物も交じって結構な量。。

コレを捨てるのも…
そういえば 遊で中古品を何でも買い取る と書いたチラシがあったのを思い出した。

片付けついでに 古いフライのリールとルアー カワハギの掛け針を探し出し持ち込んでみる。
すると金券で1700円になった、ほぼルアーの金額と思われるが,,,

捨てるなら持ち込んで正解だったかな。
どうもママワームがワゴンセールになっていて なくなりそうなので 買い込んできました。

レジで金券を使い切るはずが 大きく足が出ました,,,
ちょっと焦りつつレシートを確認すると 210円のモノを330円で打ってくれてました(怒)

余分に払った分を返金してもらい帰ろうとしたらー
ワームをレジに忘れるところでした(爆)




今回、カワハギの掛け針を売ったので 今後カワハギはやらないであろう…
ですから今回 釣り方を書いておきます。

極秘事項でしたが特別に^-^)
掛け針、これはステンレス線に大きな針が10本ほど付いたモノでー

中央の長い線の下部にスナップがありオモリ調整して 沈下速度や竿とのバランスを取ります。
ステンレス線の上部には少し細い線があり そこにエサを刺し魚を寄せて掛ける訳ですね。

上部にアミカゴが着いたモノもありますが 私は得意ではありません。
アミエビに寄るカワハギをカンで掛けるのは 実にしんどい...

なら アンタはどうやって掛けているの!?
それは アタリを出せれば魚はかなりの確立で掛けられる訳でー

アタリ=掛けられる範囲に魚が居る ですから、
掛け針をつなぐラインにハリスをつけてエサを刺します。

そのエサを食うのにアタリが出るので そこで掛けます。
なら専用の場所に刺せば---確かにそれでもいいのですが、

カワハギはちょっと吸い込系でいて カジる系の魚ですからアタリが出にくい、
完全に固定してしまうとカワハギにしてみれば 噛み切りやすくなってしまいます。

そこで短いハリスをつけることによって エサを安定させない!
更に2本バリにして数匹居ればエサの取り合いを誘発して引っ張り合いをさせる!

「引っ張り合い」が最大のポイントです!!
これをさせられれば魚は掛かったも同然!アタリは竿に確実に出ていますからね。

まだ不明な部分が多いですね、もっと詳しく書きましょ。。
道糸と仕掛けの連結部分 その上5㌢ぐらいの場所にハリス2~3㌢で2本ハリを縛ります。

ここにエサを各1コ刺します。
エサはスーパーに売っている冷凍ムキエビでOK(北陸の場合)

1尾では大きすぎるので2~4分割に調整します。
使うハリはサイズ的にチヌ針3号程度でしょうか、大アワセをするのでエサをしっかり刺します。

それとタックルが結構問題でして、出来るだけ丈夫で硬い竿のスピニングが有利です。
竿先まで硬いタイプがお勧め!磯竿タイプでは駄目で投げ竿タイプが向いています。

竿のガイドが上を向くと 実にアタリが取りにくい!
ガイドが下向きだと絶対的に当たりの見極めがしやすい!

私はルアーの竿でやっていました。
スピニングならリールはなんでもいのですが ラインはPEの8号ぐらいは欲しいところです。

雷魚用のPEラインが お手ごろですょ。
ガチガチの竿にPE8号、先糸はナイロン10号1m、その先に掛け針になりますね。

そんな竿でアタリが出る訳がない!と思われた方も多いと思います。
それが出るんです!

まずエサを刺したら 掛け針を真下へ落とします。
ジョボッ!と海に入ったら 竿を一あおりしてラインを出し 止めます。

そこで仕掛けが安定すると同時に竿のガイドを堤防の角に当てます(ちょい傷がつきますがー)
竿を持つ位置と自分の立ち居地とガイドで三角形を作る感じですね。

こうすることである程度竿が固定されます。
堤防から竿が2/1~3/1ほど出る感じで動くのはその先だけにー

オモリの重さが竿の堤防から出ている部分だけにかかり 竿が曲がります。
その曲がりに注目すると…カワハギが居れば エサに群がり エサの奪い合い!

すると曲がっていた竿が持ち上がる~~~なぜ持ち上がるの??
カワハギが左右で引っ張り合うと仕掛けごと微かに持ち上がる訳です。

そのことで オモリの重さで曲がっていた竿の加重を軽減し 竿は元の場所へ戻ろうとする。
竿先が微かにフワフワと安定しなくなるのがアタリ!!

ここで すかさずアワセを入れます!
掛かれば ドン!と竿が曲がります!

掛からないときは リールのベールを起こし竿をあおりラインを出します。
すぐに竿を安定させ次のアタリに備えます。

アタリがあれば次のアワセですぐに掛かります。
なぜラインを出すのか、それは魚の居る場所より下げることにより魚が下を向く!

この状況を作り出せれば更に魚が掛けやすくなります。
掛け針の下に魚が居ては魚は掛かりませんからね!

ですから上から順に探っていく訳です。
こうすることで魚が上から下へ頭を下げながら仕掛けを追う形を作り出せます♪

もうエサが無いなーと思ったときなど 空アワセを入れてみると偶然掛かったり(笑)
クーラーに座ると竿が更に安定しますからアタリが取りやすくなるのでお勧めです。

カワハギの群れが居たら これでガンガン掛かります。
一日に330匹ぐらい釣れたことも、そのシーズンは1100匹ぐらいまで数えましたが---

参考になってくれたら幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二代目登場!!

2012-01-26 00:37:00 | 釣り
ボックスを追加しました。
バローグループのホームセンターに売っているモノです。

始めはジギング用に買ったのですが、
現在はアジング用になってます。

少し前はメバリングにも持ち込みました。
これは追加するしかないでしょ~!!

北陸からの帰り道、ホームセンターで購入してきました♪
それを加工してロッドスタンド2本追加です^-^)b

今回はエンビのパイプを使ってみました。
土台は同じ パイプを挟み込む台は1つ100円しないので~

(100×4)+ネジ代200円(ダイソー売り切れでホームセンターより)
パイプは以前買った古い在庫を使用+土台の木100円(ダイソー)ですね。

初代は台木が分離しているのですが二代目は一体型、
これが地味に苦労しました。

ボックスサイドは直線ではなく 曲線。
台木はもちろん まっすぐなのでハンドグラインダーで 適当に合わせて削りました。

まぁ何とかなりましたから多少荒いところは目をつぶります(笑)
初代はジギング用にして二代目はアジング用になります^_^)。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする