gooブログはじめてもう少し経ちました。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

詳細。。

2024-12-31 08:15:17 | 釣り

今回はこんな感じです。

アジが35匹ムリクリ並べて上に乗せてやりました!

魚をさばいて 太っている訳ではなく 微妙な感じだったので大き目を塩焼き用にさばき

小型を明日刺身にします それがどうなのかさばいてみないと解りませんが丸々太った

個体は小型の1匹だけでしたね。

尾鷲だったり北陸だったりで脂のりのりのアジを知っているので 今回のアジで万歳!!

ではありませんね サイズは最大で23.5㌢でしたがウロコがしっかりあって本来は

外洋に居る魚なんだろうと思われます。背も少し黒いので背黒と言われる魚なのかどうか?

まぁその辺りは専門家にお任せして 私は魚を確保するだけ!

 

天候次第、

次の休みも天候次第で同じ場所に行こうと考えています それは道の駅に寄ったのですが

大根とかフルーツとかパンとかプチトマトとか安いので魚もゲットして~2段構えです♪

大体の流れはわかったので海底の深さや風向きとか車を止める場所とかも把握して

行かないのもねぇ これでアジのコンデションが良ければ--- 問題は風ですね。

そうそうラストのセイゴですが19匹居ました!小型ですが半身一切れの刺身になるので

失敗しなければ38切れの刺身が出来ますね♪本来は小型を確実に確保して刺身や

フライなどに出来れば と言うのが始めからのコンセプトなので基本に忠実に!

 

少し前に自慢されて、

爺さんに 見た事ない魚が釣れて と携帯の画像を見せられた 見た感じはメイチダイな感じでしたが

流れで どこで釣れたのですか?と聞くと 自分がアジを釣る場所の近くなので そう言えばアジが釣れましたょ と

言うと知り合いは300匹もアジを釣ったと自慢され それは凄いですねー と言っておきましたが

人が釣って自慢されても... それとマメが結構交じるので300居ても2/3がマメだったら

南蛮漬けの山が出来上がるのと その小型のアジがコンデションの悪い個体が結構居るので

イイサイズが交じるなら狙うが アジだけなら狙わない方向にしたいところです。

セイゴがあるので時間合わせで狙って 渋いアタリを取れるので 釣っているのですが

爺さんにはそんなコト関係ないでしょうから 自慢だけ聞いときました。 

そんな爺さん達がサビキで場所を陣取るから釣りにならないのですけどね,,,

 

ラストが愚痴とは自分らしい(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明け。。

2024-12-31 08:15:17 | 釣り

明けて 朝からホットケーキミックスで蒸しパンをーーー 牛乳が無い、さてどうしたものか

食パンを食べればいいのだが 牛乳の代用を卵でやってみます 150gには3個も使いますが

今年最後なので?投入してホットケーキミックスも投入して混ぜるとかなりの粘度です

よーくまぜまぜしてレンジで4分チンしたら膨らみました!ただ凄い弾力です。

牛乳と卵ですから固まる度合が違いますね 卵パンが出来上がりまして メープルシロップを

かけていただきました♪腹持ちイイ感じですゎ(笑)

 

年末だとか関係なくいつもと同じ変なコトしながら過ごしてます。

大根を仕入れて来ましたから漬物を作ってみないと あとジャガイモで1品試作して

夕食のおかずになればと考え中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知。。

2024-12-30 23:07:44 | 釣り

今回ラストは愛知県内某所でアジでした。

仕事終わりから走り下道でトコトコとサンデードライバーに押さえ込まれながら岡崎ICまで1時間半

現地着2時間50分110kmほどでした。

グーグルマップナビの設定を漁港名がすぐに出なかったので周辺にしていたのがまずかった---

工事中で行き止まりへ調子良く送り込んでくれて時間ロス、2時間半ぐらいで着ける距離ですね

タックルが本決まりしていない状況で釣り場に来てしまったもので その場で組みながら

2タックルを持ち込んで釣り場へ 初の場所なので歩く道中もままならない・・・

一応ポイントに着くと3-4名が釣りをしていて1名がライトを点灯してアジを釣ってます

その離れた場所から開始しておこぼれが無いか投げてみますが反応はありません

正気に戻り 自分の前の海を把握に努めます!釣れればラッキーな感じで水深や障害物など

一応 探って 底を取りながら浮かすを繰り返し3度小さく コ とアタリらしきモノがありましたが

食い込むには至らず場所移動、50m以上動いて投げて水深は同じぐらいのカウント20~22

ぐらいで底に着きます 底は砂なので着底がとてもわかりにくい,,,,,

それでも底絡みで イメージは10㌢浮かせて時折跳ね上げてアピールしてみます

すると 持ち上げたロッドに重みが ヨシ!掛けたー 一気に巻いて上がって来たのは

ヘダイ・・・お前さんか~ 悪くないけど良くない、一端休憩です。

車に戻り仮眠して4時半から様子を見に行くとすでに凄い人でこんなんで釣りになるのか?

なんて思いつつ車に戻りまた寝ます。

明るくなってからもう一度見に行くと更に激込み状態で様子を見ていると アジンガーが居たが

アジングじゃなくて空サビキをやってるし なんじゃそりゃ… カタボシイワシが勢力を広げていて

アジはマメが交じる程度でカタボイワシを10匹釣ると1匹15㌢ぐらいのアジが釣れるだけでした

そんな状況か--- なんて思いまた車に戻り買出しに向かい12時を過ぎたので準備をして

ダメ元で釣り場へ やはり場所は空いておらず 座って釣れ具合と場所が空くのを待ちます。

途中様子を見に来た人に声を掛けられサーフにするかアジにするか迷っているとか

最近のサーフの状況を教えてくれました サーフはやらないので参考程度に聞いて

時間つぶしにはなってくれましたけど 1ヶ所空きそうな場所がありましたが 無理に行かず

様子を見ていると他の家族がすかさず押さえに行きました。

釣れ具合を見ていると その場所ではない感じだったのでスルーして次のお爺さんが

片付け出したので声を掛け入れてもらい 一応投げて風向きでラインが左に膨らむのを

確認しつつ どうやって底まで沈めるか考えながら投げてみます。

ココまで2時間ほど場所が空くまで待ちました 釣りを見ているのでイライラはしなくて

釣れる人と釣れない人とハッキリ居るのと 魚が移動しているのが結構わかりますね

マメにエサを打ち返す人はやはり釣れているのと魚の足止めが出来ているのでしょ,,,

そんなコトは置いといて 右からの風で右隣の 爺さんが使っている竿が長目なのでー

竿の延長線上にキャストしてロッドを爺さん側の足元に寝かせハラむラインを押さえつつ

緩めたり張ったりしながら底へ送り込みます!緩め過ぎれば左のお兄さんの方にラインが

膨らんでしまうし 結構大変ですゎ。

時間を見ていませんが4時近くになった頃 魚が触るのがわかる様になって来たので

掛けに行くと15㌢クラスが掛かりました!バッカンに水を汲み魚を放り込み次を狙います

ポツポツとマメアジが掛かる様になって来て 周囲でもアジが掛かり出した頃にやlっとナイスサイズが

ヒットして抜きあげ!22㌢ぐらいかな ヤレヤレ.... 2時間待ってからのマメアジからの

やっとイイサイズのアジが釣れてくれて マジで苦労しました.... ソコからもラインメンディングを

キッチリやってアジを追加していきます そんなタイミングで隣の爺さんが私との間に

知り合いを入れようとする、入ろうとした方が声を掛けて来たので一瞬 エッ となりましたが

どうぞ と伝えましたがその間を感じ取ったのか 遠慮して爺さんの反対側に入ってくれて

爺さんがコチラに寄ると言う圧が来ました・・・  そんなタイミングで少し前にナイスアジが

入って来たのか23-24㌢クラスか連発で掛かり数を増やしていると イイサイズばかり3連続バラシ!

隣の爺さんも あぁーもったいない と言ってました。暗くなりかけてアジが浮いたのか

アタリが出なくなり隣が空いたので右へ投げて少し広く探っていくが反応が出ないので

そのままナイターになり とにかくアジのレンジを見つけることに集中していると 

底から徐々に誘い上げで触った!が食い込まず 数投目 コッ と張り気味のラインから

アタリが出てナイスアジをゲット!これがラストのアジになり終了です。

トコトコ歩いて車に戻り移動して次の場所ではチビセイゴを狙います!まだ終わらない(笑)

街灯のある場所で投げてみると すぐに1匹目が釣れ2匹目も ココから気合を入れ

セイゴを掛けにいき12-13匹釣って本当のラストです。

あの混雑の中で1度だけライントラブルでお祭りしましたが それは右の爺さんではなく

その奥の若い兄ちゃんが斜めに投げてくれて爺さんを跳び越して絡んでました。

何とか35匹のアジを確保出来たので マジでヤレヤレですゎ 今回はこんな状況で釣りになるのか?!

本当に あきらめかけてましたからね 良く自分でも頑張ったと思います。

 

夜中の1時を回っていますが寝落ちすることも無く書き込みをしていて これは夜中と

午前中にシッカリ居眠りしましたから 大丈夫です(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有休。。

2024-12-28 21:32:31 | 釣り

本日有休でした。そして何もしませんでした・・・

まぁやったのは ホットケーキミックスを使い蒸しパンを作って食べたのですが

朝起きてきた子供に食べるか聞くと食べると言うのでもう一度作りたてを出しまして

お昼後のおやつにまたホットケーキミックスを使い余ったウインナーがあったのを思い出し

ハサミで刻んだウインナー4本をフライパンで油無しで炒めてから 袋にホットケーキミックスを

150g入れ牛乳を150cc入れてオリーブオイルはウインナーが入るので無しで

ウインナーを全て入れ袋をフリフリしてどんぶりに袋ごと入れレンチン5分!チンしたら

袋ごと裏返して30秒チン!で出来上がり♪超絶簡単~さぁウインナーはイイ仕事をしてくれるか?!

袋からそのまま食べてみると 柔らかいアメリカンドックみたいな感じでした。

ちょいケチャップを垂らして食べると更にアメリカンドックに寄ります

ウインナーの量も4本でちょうどイイ感じですが食べていると どうしてもアメリカンドックが

浮かんでしまうので今度作る時はフライパンに少しオリーブオイルでも引いてから

表面を焼いてみたらどうなるか試してみます。揚げたらモロアメリカンドックだからね(笑)

少し前にホットドックを作った時の余りのウインナーなので次いつ買うかは不明ですが・・・

スパイスの効いたウインナーなので味付けもしなくて良くて美味しかったです。

 

明日は仕事、

明日は一応釣りに向かう方向ですがギリまでの天候をチエックして慌てずに行くか

止めるか決めます 無理に走らなくてもいいので 風次第ですね。

更新はあと1-2回かな 1日から仕事なので何も変わらず月火休みだけ どのみち休みが長くても

変な時間にサンデードライバーや飲酒運転の車や夜通し騒いで疲れて居眠り運転に巻き込まれるので

落ち着いて皆さんが休み疲れが出てる頃に休んで天気が良ければ釣りに行って来ます(笑)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詳細。。

2024-12-26 23:26:42 | 釣り

今回はこんな感じです。

一晩目の釣果でセイゴ33匹で何とかな感じですね、エビが無ければ5匹とかじゃないかなー

ハクパターンに勝てるのはエビだけです!!ハクを捕まえてフックび刺したとしても

フックサイズを下げないときっとバランスが悪くてダメなのと以前メダカを試しましたが

一撃で食い込まず 地味に食わせて掛けまして こんなの面倒~ とそれから使っておりません。

一応食いますね、メバルにはかなり効くと言われていますのでもしクチボソとかメダカが

手に入る方はメバル狙いに試してみるもの面白いと思いますょ。

 

アジですね、もぉ全て並べてしまってますね 一晩目が19匹で二晩目の後半んが確か35匹でしたから

二晩目の入りは9匹でアタリが止まったので速攻でセイゴに走ってます。

そのまま続ければアジはまた食い出すと思いますが セイゴの方が食べる部分が多いのと

さばきやすいのでセイゴが確保出来るならセイゴ、アジのサイズがもう少し良ければ

アジ狙いで通したと思います セイゴがすでに33匹居ますからイイサイズがそろうなら

アジを狙いましたね。ラストでアジを狙って小型中心だったのでセイゴに走って正解でした!

 

その二晩目のセイゴで14匹ですが釣れてくれてとても助かりました!

この中にエビを食い散らかしたセイゴが居て 1匹づつフックに差して使っているのに

魚をさばいたら5匹もエビが出て来た個体が居まして どんだけエビだけ食ってんの!?

アワセそこねて抜けてもまた食って来る訳で 少しぐらいフックに触っていてもまた

エビに誘われて食べてしまい確保されてます。

1-2匹食べている個体も結構居まして アタリが出るけど掛からなくて続けてアタリが

で出るからセイゴがイッパイ居ると勘違いしてしまいます。

同じ魚が何度も食って来ていた訳ですねー

 

これで今年の尾鷲は終了ですが 年明けから行くかはまだわかりません 天候の安定した時や

潮がイイ場合など条件が良い時に走ろうかと考えたりしいてます 無理に走らなくてもね

もう何年も魚を切らさず釣ってさばいて自宅分と進呈分を用意して来ましたから,,,,

そして本日も魚をさばきまして5パック分こりずに用意しました(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする