今回は日曜休みだったので久しぶりに太郎さんと近場へ、
セイゴでも探そうかと思っていたのですがー
一応ハゼから入ってみる。
大潮干潮のどん底最高!!
アタリ出ず。
まだハゼは居るはずなんだが、
違和感からコン!と来て掛けられなかった。
やっと次のアタリで掛けるがセイゴ、
それも小さい。
なので結構な違和感をくれるょ、
その反面雑なところもあるけどねー
そして ホレっ食った!
飛ばないからハゼ~居たょー
それもシャロー、しょうがないな 根掛かり覚悟でいかないとダメだね。
そこからポツポツとハゼを釣り途中太郎さんは休憩、
ハゼが居るなら---と頑張って貫徹(汗)
大潮で流れが出て1gでは厳しい状況ではありましたが
ラインを送り込んで底を取りに行く作戦でハゼを追加。
それでも15匹釣るのがやっとでした。
サイズは最大で16㌢とまずまずで最低サイズが立田の最大サイズ・・・
それとチチチブ系のデブハゼが反応して苦労するわっ、
もう少し時間をかけて探ってみたいですね。
セイゴでも探そうかと思っていたのですがー
一応ハゼから入ってみる。
大潮干潮のどん底最高!!
アタリ出ず。
まだハゼは居るはずなんだが、
違和感からコン!と来て掛けられなかった。
やっと次のアタリで掛けるがセイゴ、
それも小さい。
なので結構な違和感をくれるょ、
その反面雑なところもあるけどねー
そして ホレっ食った!
飛ばないからハゼ~居たょー
それもシャロー、しょうがないな 根掛かり覚悟でいかないとダメだね。
そこからポツポツとハゼを釣り途中太郎さんは休憩、
ハゼが居るなら---と頑張って貫徹(汗)
大潮で流れが出て1gでは厳しい状況ではありましたが
ラインを送り込んで底を取りに行く作戦でハゼを追加。
それでも15匹釣るのがやっとでした。
サイズは最大で16㌢とまずまずで最低サイズが立田の最大サイズ・・・
それとチチチブ系のデブハゼが反応して苦労するわっ、
もう少し時間をかけて探ってみたいですね。