今回は はじめてデイアジを確保できた。
マグレで釣れるコトはあるが 今回はグ-フ-を避けたり 正面突破だったり,,,
一番は条件が そろうか なんですけどね。
アジがキャストで届く範囲でフィーディングに入ってくれないと意味がない。
キャロでもいいとは思うのですが 北陸は とにかくグ-フ-が多い。
フワ~~~っと誘ってはいられない。
色々考え オートフッキングリグで掛ける方にあまり気を使わなく済むのと、
アタリの出方で出来るだけアジかグ-フ-なのかを判断したい。
アタリに集中出来るのは オートフッキング!
アワセは入れますょ、正しくは オート気味に掛かる事が多いリグですからね(笑)
アタリに集中するあまり、ティップに出たアタリに反応が遅れ...
あぁ~ っとロッドを浮かせてしまう、
でも ラインが少しでも引かれたコトでハリ先が魚にチッ!と~
ラインスラッグを取った時点で魚が掛かってたよ~ なんてことも良くある。
釣り人に それぐらいのアドバンスがあってもいいんじゃないの~的な願いが,,,
だいたいアドバンスメントなる竿は持っていないからアドバンス無いじゃん(爆)
だから自力でアドバンスを考える訳です。
そうそう、使うシンカーの比重にも気を使います。
ここら辺がミソでもあります^-^)
最後に誘い!コレかなり重要!
アジを始めた頃とは大きく変化しています。
コレ私的なコトなので ヒゲオヤジさんに一応 私のスタイルをお教えしてはいるのですが---
ヒゲオヤジさんにマッチしているかは 自己判断してもらうしかありません。
ただ 以前よりはアジをキャッチしているので 大ハズレではないと思います。
以前は5匹釣れたら、
「お~5匹も釣れたぜー!もー帰ってもいいな~」と言っていたらしい(汗)
ソコからは脱出している らしい(笑)
場所に助け... いろいろありますわね--- オリジナルロッドも威力を---
話が反れて行くので詳細ね(笑)
今回のデイアジは釣り方が早いってことです!
ヒゲオヤジさんと釣っていたときのアジ。
いつものサイズです。
お気に入りのワームが決まり 誘いに磨きがかかり?9匹確保!
コチラがデイアジ!
昼間の方がサイズがいい。
下のアジが21㌢、他も20㌢にせまるアジが居ます。
そして大きめのアジほど 脂が乗ってます。
この時期ですでに秋の脂の乗り方ですゎ。
コチラの刺身は上のアジ。
フラッシュが光ってますので 白っぽい身が更に白くなってます。
この刺身は私の口に入らず 味は確認できませんでしたがKOじゃね(笑)
デイアジの刺身は~
トロける刺身降臨(爆)
さばいていて 身から水分がにじみ出る感じが....
コレ正に魚の脂!!
醤油にフワっ~と広がるんですょ。
こーなると 私は薬味に何か欲しくなります。
更に美味くなる気がするんですけどね。
今回のキス!デカっ!
最大で25.5㌢、24.5㌢、24.0㌢、23㌢他、
0.2号で釣れるサイズじゃないでしょ!!
ありえん!けど事実!
アジ用の誘いが見事にデカギスにマッチしてますね。
ジグヘッド上アゴフッキング!
じゃいごう^0^)
左側の5匹はボラじゃないですょ。
ここから一気にフライ用にさばいてます。
デカイのは3枚おろしで他は開いてふらいになりまスタ!
おいしゅうございました!ご馳走様!