gooブログはじめて少し経ちました。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

説明。。

2020-03-27 07:51:00 | 釣り
今回はアジの開きを作ったので一応、
ウチのアジの開きは通常と逆開きです。

三角形じゃない(笑)
ウロコ・ゼイゴ・頭・腹・血合いを洗い流したところから、

キッチンバサミでアジの背びれを落とします。
尾っぽ側から出来るだけ根元で!

全て切り落としたら腹側から切り込みを中骨に沿って入れます。
身を開きそのままの状態で中骨を見ながら骨の下側に包丁を入れます。

なれれば一度で開けますがむりせず2-3回で開けばOK
両方切り込みが入ると中骨が立ちます。

そこでアバラを切り落とします。
それが下の画像ですね、

向こう側は出刃を裏返す感じで落とし手前は通常の向きで落とします。
この時点で血合いが見えるのはキッチリ洗い流していないからです---

次に中骨をキッチンバサミで根元を切り落とします。
これで開きは完成!

この骨の切り落としをいい加減にやるとフライにしてから背びれの付け根が
固く食べた時に気になりますのでヒレを両方からキッチリ落としたいですね。

そして落とした骨は血合い部分をハサミで切り落とせば骨煎餅用になりますので
捨てないでください。

それで血合いは丁寧に洗い落としてなかった訳です。
血合いと腹の黒い部分は切り落とすのでキッチリ洗い落とさなくても大丈夫なんでょ。

腹開きの利点でしょうか(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする