gooブログはじめて少し経ちました。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

問題。。

2024-08-17 20:28:05 | 釣り

何が問題かと言いますと キスを釣るフックですね キスは釣りますが多点掛けはしませんからどうしたものか、

前回はハゼの延長で小さ目を使いましたが コレはオートフッキングを企んでのこと

しかし予想は少し外れまして アタリはあるが結構掛からない事が多く---

要するに小さいエサに小さい針を使えば見つけてくれれば飲み込むでしょ!的な考えが

そうはいかないってコトですね。

上手く行く事もあって エサが3個も動いていれば見つけやすいので即アタリが出て掛かってくれたり

それが連発すれば一気に数が伸びますが フックが小さすぎて魚を落としてしまうハメに,,,,

あとフックの形状と軸の太さでエサの吸い込みに影響があるのでは、軸が太ければ

フック自体の重さがあるので地を這うイメージで細い軸は軽くフワッとしてくれるのですが

何度も飲まれたりすればフックがすぐに開き気味になってしまう。

刺さり重視で硬いフックにしたいところですが重くなりやすいなど考えればキリがない

形状はゲイブの広さがナロータイプが吸い込みがイイがフックにひねりが無いとアワセで抜けやすい・・・

投げがメインの方の説明を聞いていると小型のフックで吸い込ませやすい方を優先している傾向にある気がします

大きなキス針は少なくなっているので 売れる売れないで見れば中-小型がメインなんだと

イシゴカイを使えば必然的にフックは小さ目になりやすいのはわかりますけどね。

先にフックを縛ろうと思いましたが その場で縛った方が無駄が無いので釣りながら考えたいと思います。

 

天気と潮、

天候は不安定 潮は午前中がイイ感じです が釣れるかどうかは 現場まで行かないと何とも言えません

多かれ少なかれ魚は釣れると思いますが 自分の手返しをどうすれば効率良く行えるかですね

場所は間違いないので 自分次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詳細。。

2024-08-17 05:57:14 | 釣り

作った天秤はこんな感じで 右から前回使用した天秤で 二つ目から今回制作してます

ステンレス線を二つ折りにしてナツメオモリに打ち込んで そこから更にパレットシンカーに通す訳ですが

それが超大変... その形跡がナツメオモリの潰れ具合に出てます!ココまで殴っても

入りませんでしたから(笑)

そして線の先にはスイベルが付いてます ゴム管を使った方式でもアタリは出ますが

ゴム管がクッションになってしまうのでカチッとさせる為に今回はスイベルを入れてます

そして次の天秤は λ型 にしたのですがアタリは同じく出るのですが見た目がなんとなく---

なら08mmの線で支えを入れてしまえ!と入れたのですが止め方を考えていなかった・・・

PEで巻いてアロンで固定しているのでガンガン使うと外れてしまいますねー

そしてラストの天秤ですが08mmの線を両側に巻きつけて支えているのでこれなら外れないはず!

ただ元の方が動くので少しPEを巻いてます。

λ型にするとゴム管も無しでイケるのでと作るのが楽ですゎ~

 

何でそんなホイホイステンレス線を曲げられるのか、変な工具は使っていなくて強めのペンチを使っているだけです

以前スピナーベイトを作っていて曲げるのが得意なんですね(笑)

フックのストレートシャンクにステンレス線を巻きつけパレットシンカーを通し成形してからアームを曲げて仕上げます

だからスピナーベイトは1個しか買った事が無いですね ウエイトも1ozまで到達

マグナムウイローのダブルブレイドなんてどこよりも早く作ってました

それとバスカラーのブレイドも赤バス黄バス緑バス青バスと作り良く琵琶湖に浮いていた仲間に

試してもらったことがあり 黄バスブレードの反応が非常に良かったと聞きました。

それとバズベイトもぶっ飛ぶタイプを一早く作って投げてましたね 21gなので飛ぶ飛ぶ~

めちゃくちゃ遠くからバスを寄せて来るのが楽しかったですね 市販のバズってウエイトが

軽いので陸っぱりだと使いにくく 重くても沈まないバズを作り投げてましたょ

ただナイターではペラの大き目のバズが反応良かったですね。

色々やって今があるので 天秤で生かせれば これ幸い(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備。。

2024-08-17 00:07:12 | 釣り

本日1mmのステンレス線を買って来まして天秤を作っておりました

まずオーソドックスな作り方で開始したのですが 1mmの線でもパレットシンカーの穴を通らない・・・

かなりぶん殴って頑張りましたがあと少しを貫通出来ず ルーターを使うハメに

鉛が持てないほど熱くなるので大変でしたが何とか貫通しまして1個目を仕上げ

2個目はもっと楽に作れる様にアームの向きを変更Lから へ に替えました。

そうすれば1つの穴に2本線を通さなくていいので助かります

楽々に仕上げるのですがー 簡単過ぎて1本アームを足す事に とりあえず たわみを出さない作戦

固定にPEを使い固定してみましたがきっと投げていると外れますね、外れたらそのまま無しでも

使えますので投げてみます。

でも外れたら少し寂しいので強化型を作ってみたら出来ました(笑)そこまでしなくても---

そんなコトをやっている時が楽しい訳です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする