づれづれ気儘日記です

日常のこと
亡き愛犬たち・・・
スローライフ・・・
・・・趣味の株取引

ピンとこないニュース

2013年01月18日 19時27分04秒 | 日記

 うつ病の記事には、敏感に反応します。

いつも結構納得の内容が多いんですが、今回は、なんとなくピンとこない・・・・・。

若い頃、思春期の時期が歳をとってからでも影響するんでしょうか・・・・・。

自分の場合は、50歳を過ぎてからの発症。

<記事 NHK>
 成長期のマウスにストレスを与えると、脳の活動を調節する遺伝子の働きが低下し、
 認知力の低下などにつながるとする、うつ病発症のメカニズムを名古屋市の大学などの
 研究グループが発表し、新たな治療薬の開発に役立つとしています。

 研究を行ったのは、
 名古屋市にある名城大学の鍋島俊隆特任教授と名古屋大学などからなる研究グループです。
 研究グループでは、うつ病などを発症しやすくしたマウスを、
 集団と一匹ずつ隔離した場合に分けて、
 それぞれヒトの思春期に当たる時期から3週間にわたって飼育しました。
 そうしたところ、集団飼育したマウスには異常は見られなかったものの、
 隔離したマウスには、
 ▽認知力が低下する、
 ▽動きに活発さがなくなるなど、
 うつ病や統合失調症の症状が見られ、
 脳を刺激する「ドーパミン」という物質を作る遺伝子の働きが大幅に低下していたということです。
 こうした症状は、集団飼育に戻しても治らなかった一方で、
 飼育の前に、あらかじめストレスで分泌されるホルモンの働きを抑えておくと
 現れなかったということです。
 こうしたことから研究グループは、ストレスによって脳の活動を調節する遺伝子の
 働きが低下してうつ病などが発症するというメカニズムが初めて分かったとしています。
 鍋島特任教授は、「発症の仕組みが分かり、新たな治療薬の開発に役立つ」と話しています。


 記事だけでは、詳細は分かりません。

しかし、この内容だけでは、あまりにも紹介が杜撰です。

若年性うつのことだけを言っているのでしょうか。

そんな気もしますが、一言もそれには触れていません。

ということは、中高年が発症するうつ病も、関係するのでしょうかね。


 そこには、どうもピンとこない感じなんです。

隔離した若いマウスが・・・ウツ症状に・・・ですか・・・

では、人においても思春期に引きこもりだったら、老年期にウツを発症するのかな?

しかし、若い頃、そんな経験もないし、自分なりに原因は理解しています。

それは、若い頃のことではありません。



 うつ病に罹っている者にとっては、藁をも掴みたい心情がありますので、

もう少し納得の出来る内容の記事にして欲しい、とお願いしたいものです。



粉雪舞う

2013年01月18日 18時42分19秒 | 日記

 朝方から、大阪でも白いものが舞っていました。

雪国の方には、申し訳ありませんが、

ちらほらと舞う粉雪の風情はなかなかいいものです。


 いつものことながら、

こんな寒い日でも愛犬達は、決まった時間に散歩をねだってきます。

もう少しあとなら、少しは暖かくなるのに、、、と思いながらも、午前中に散歩に出ます。

顔に当たる風は、痛いくらいの冷たさでした。

しかし、愛犬達はいつもと変わらず嬉しそう。

・・・スキップしているかの如く、軽やかな足取り。

こっちは、身体を小さくして付いて行くのみです・・・。


 帰宅後、用事で外出。

朝より少し雪の数が増えたような感じです。

といっても積もるような降り方ではありません。

サッサとスムーズに用事が済んで、気分もよく、車だったので、

久し振りに散髪に向かいました。

 ちょうどお昼過ぎの時間です。

 空いてるやろ、と思って入ると、なんと7,8人のお客さんが・・・・・・。

それでも待つのは10分程。アッという間に順番がきます。

お客さんは、すべて見た目六十以上のオジサンばかり・・・。

おまけに皆さん、毛が薄い・・・人のことは余り言えませんが^^;


 しかし、そこはさすが大衆理容^^  ・・・約10分で終了します。
(髪の少なさのせいもあるかもしれない・・・。ハハハ・・・)


 実は、前回、息子の結婚式があったので、刈り上げが出来ず、

普通のカットでした・・・。

で、今回は、側面を全面的に刈り上げ。

頂上に髪の毛を少し残すくらいに切ってもらいました。

ははっ。気分は最高です。(お母ちゃん、帰ってきたらなんていうかな・・・^^;)

・・・簡単に表現すると、ハクサイ、、、っぽい感じでしょうか。


 以前も書きましたが、

ヒゲはOK、でも刈り上げはNG・・・。なぜか家族には、不人気です。


 今日は、多分今までで一番の刈り上げ。

わずか千円余りで、この納得感。次に行くのは春真っ盛りの頃になります^^

割安です。デフレの手助けをしている気もしますが、この金額でやってもらうと、

もう普通の理髪店には行けません・・・・・。


 でもご心配なく。愛犬達は、毎月一万円以上のトリミング(二人で)を受けてますので^^

 帳尻はあってくるものですね。