振り返れば、生まれてから人生の半分くらい、家に犬がいる。
雑種、マルチーズは実家で、そして自分が飼ったのは、雑種、ヨークシャーテリア2頭。
一番長い付き合いは、ヨークシャーの前の雑種で15年。
今のヨークシャーのお姉ちゃんが6年余り。妹が4年。
自分のマイ介護犬のような、かけがえのない、癒しの存在になっている。
そんな愛犬と毎日のように散歩に行っているが、
最近ちょっと気になることがある。
飼い犬には、ブームがある。大昔、スピッツが多かった。
キャンキャンとうるさく鳴く犬で、子供心に好きな犬ではなかった。
それから、この20年くらい、
ミニチュアダックス、マメ柴、トイプードルあたりが流行ってきた感じだろうか。
最近は、と言うと、なんだかな~、ということが多い・・・・・。
と言うのは、一度聞いてもよく分からないことが増えたのだ。
1代限りのミックス犬・・・らしい。(血統書が出るのかどうかは知らない。)
ミックスというと、どうしても雑種を思い描くのだが、
この頃のミックス犬は、純粋種と純粋種を掛け合わせた犬のことを言うらしい。
つまり、キャバリアとトイプードルのミックス犬は「キャバプー」、
マルチーズとトイプードルのミックス犬は「マルプー」、
チワワとミニチュアダックスフンドのミックス犬は「チワックス」、
ポメラニアンとチワワのミックス犬は「ポメチワ」、、、、、
・・・・・そんな犬たちが増えてきているらしい。
散歩で出逢う犬たちにも、そんな犬が増えてきていて、流行りを実感する。
ミックスなんだから、多少は生命力が強くなったりするのかもしれないが、
個人的には、なんだかなぁ~~~、という思いが強い・・・・・。
人間が勝手に交配しているのは、純粋犬もミックス犬も同じことなんだが、
どうもそういう犬種を『創ってしまう』ことに違和感を感じるのだ。
でも、犬が悪いわけでもない。
犬は、どの犬もそれぞれの個性があって、愛おしい。
流行り廃りで、犬種を無理に繁殖させたりするブリーダー、
組み合わせ繁殖を興味本位で頼む飼い主、、、それだけはあってはならないと思う。
もう少し、ペットの保護に法律の規制があってもいいと思うこの頃だ。
***近所の犬たち。