朝の冷え込みが厳しくなって、蒲団から出ると、ゾクッとする。
今日は、月に一回の通院日。
ゆっくり散歩がてら行こうと、少し早めに出たのだが、、、
・・・まだ、ヒマワリが咲いています。



でも、秋は確実に深まって、





やっぱり早く着き過ぎた・・・。9時の予約なのに8時35分に待合室に着いた。
いつも、この時間は患者さんが少ないのに、今日はどうしたのか、多い。
秋にはウツの人も増えると何かで聞いたが、本当かも知れない。
待つこと30分余り。こういう時に限って、ウォークマンを持ってくるのを忘れている・・・。
診察室に入って、最近の調子について先生と話をする。
・・・声の小さな先生にも、少し慣れてきた・・・^^
この頃、テレビの連続ドラマが見れるようになったこと、
1時間のドラマも見ることができます、という報告。
すると、先生は、
『本は読めますか?』と訊かれた。
『新聞は、読めるようになってますが、本は、まだ読めないです・・・。』
と応えた。
『でも、随分良くなってきてますよ。』と先生。
自分でも、少し良くなっているという実感がある。
普段の活動する時間が長くなってきた感じと、頭の配線が近づいてきた感じがするのだ。
上手く表現できないが、笑うことが増えた。
そして、就寝中の行動障害もおさまっている。
この病気、一進一退の時もあるので、あまり喜んでもいけないのだが、
この季節にこの感じは、悪くないなぁ、と実感している。
帰り道、朝の寒さから一転、暖かい陽光に包まれた家々のお花が透き通るように輝いていた。


障子の色が、赤く染まっていました。


えっ、これは前のおうちが火事か、
と、思わず見ると、なななんと夕焼けでした。
今日の大阪は、燃えるような夕焼けに包まれました。
こんなに紅い夕焼けは、久し振りで、思わず興奮します。
明日は、晴れですね^^
今日9時からヤンキースVSタイガースの第3戦が始まる。
第2戦まで、微妙なズレと不運、そして主力の不振によってヤンキースが連敗。
今日の第3戦は、タイガースのエース、バーランダーの登板で迎えることになった。
客観的に見れば、おそらく8割方タイガース有利だろうか。
バーランダーは、レギュラーシーズンでは一時調子を落として、
彼にしては、不満足なシーズンだったかもしれない。
といっても、並みの成績ではないのだが・・・。
それがポストシーズンでは、一転、素晴らしい投球が続いている。
個人的にも好きな投手。
150キロ後半の速球と、切れのいい変化球を巧みな制球で投げ分ける。
そのスタイルが、なんともカッコイイ。
しかし、VSヤンキースとなると、黒田、イチローがいるので、
ヤンキースを応援する・・・。
さぁ、今日の第3戦、タイガースが勝てば、リーグ優勝にリーチとなる。
明日は、ヤンキースのエース、サバシアの登板とはいえ、リーチが掛かると、
ヤンキースの不利は否めない・・・。
となると、今日の一戦は、かなり大きな勝利の分かれ目になりそうだ。
8割方有利と思われるタイガース・・・。
でも、これがどういう結果になるのか・・・、
勝利の女神が微笑むのは、どっちだろう。
意外と、勝利の女神は、お茶目なところがある。
あまり悲観的にならずに、ヤンキースを応援しよう^^
休日の散歩は、夫婦と愛犬が一緒に行く。
我が家の恒例なんだが、最近お母ちゃんのひとり言が多い・・・。
そのひとり言は、必ず通りすがりのアパートやマンションの看板を見た時に・・・起こる。
つまり、、、『空き室あり』・・・・・の看板だ。
『ここも空いてる・・・。』
『ここやったら、近かったのに・・・。綺麗やし。』
『なにも、近かってもいきなり行ったりせぇへんのに・・・。』
・・・・・
・・・・・
ブツブツと、ひとり言が続く。


うちのお母ちゃんは、意見をハッキリ言わないところがある。
息子が新居を探している時も、
ここが空いてるよ、と何回か言葉にしてはいたけど、
近くにして、しなさい、とは決して言わなかった。
お父ちゃんは、薄々感じてはいたのだが、
息子の新しい家庭だし、しょうがないなと諦めてしまった・・・。


約1ヶ月半が過ぎて、お母ちゃんの不満が徐々に出てきている・・・。
母親の気持ちは、人それぞれなんだろうけど、複雑なんだなぁ。
もう少し、息子に物言いをすればよかったかな、と反省している。
でも、子離れが必要だったとは思いもしなかったから、
これで良かったのかもしれないな、とも思う。
お父ちゃんも結構複雑な思いなのだ。



