初めての体験

2017年04月30日 | 少年・少女ジュニアサッカー
各学年のボールを蹴っている姿を見たく、多くのグランドに足を運んでいますが、

初めての体験です!


激しい雷雨風による中止


午前中は暑いぐらいで、ホンマに雨が降るのか?っと思ってましたが、





天気予報、当てたね〜〜!

あんな経験は二度としたくないです!!
ホンマに凄かった(≧∀≦)


さて、中止になったYMCAさん主催によるTMですが、
U-10、U-9で参加しました。
点数は覚えてませんが、

U-10(ヒーローズA)
vs YMCAさん 勝ち
vs 日野さん 勝ち
vs 京都大塚さん 勝ち
vs U-9 中止

U-9(ヒーローズB)
vs 日野さん 勝ち
vs 京都大塚さん 勝ち
vs YMCAさん 中止


あのー、
U-10の試合に出たヒーローズBチームさん、どういこと⁉︎
強えー!

U-10は、粘りが出てましたよ!
U-9は、だんごじゃなかった、サッカーをしてました!


GWに突入しますね。

楽しく過ごしましょう!



Why?

2017年04月28日 | 少年・少女ジュニアサッカー
明日は4・3年生のTMです。

先週は休出した為、どの学年のサッカーも見てません。

明後日の日曜日は休出。

だから明日は凄く楽しみにしていたのに・・・!

なぜ?

ナゼ?

何故?

なぜ、ピンポイントで雨が降るの?




PS
子供達のサッカーを見てなくて・・・
保護者の皆様と喋ってなくて・・・
ヒーローズについて、またサッカーが向上する情報交換がしたくてウズウズしている編集長です。

U-11 湖東ブロック1部決定戦

2017年04月27日 | 少年・少女ジュニアサッカー
新5年生は新たなカテゴリー(U-11)に進んでいます。

5月下旬の前期湖東ブロックを前に、湖東ブロック1部決定戦がGW中に開催されます。

U-11のメンバーは、選手権大会予選をA・Bチームに分かれて戦い、貴重な経験をしました。


スピードは速かったですか。

当たり(身体)は強かったですか。

背は高かったですか。

トラップは上手でしたか。

・・・etc


必ず「気づき」があったと思います。

一旦、選手権大会で離れ離れになった5年生ですが、

その「気づき」を、

今ここに再集結するチームで体現してください。


必ず1部からのスタートができると思います。



【結果】選手権大会2次予選湖東ブロック

2017年04月23日 | 少年・少女ジュニアサッカー
改めて、


安土スーパーヒーローズ
県大会出場
おめでとう!










昨年の木下杯から始まり、今大会で2大会連続出場となります。


最近の褒め言葉で、

地味に強い!




この2次予選、4試合して失点が1点と、素晴らしいチーム力を見せてくれたと思います。


前回の木下杯(ベスト16)を終え、タクキャプテンが次の目標をあげてます。

次はベスト4

その目標のため、まず県大会出場という難しいハードルを一つクリアーしました。

さぁー次は、トーナメントという一発勝負の大きなハードルが立ちはだかります。

皆で一緒に飛び越え、目標をクリアーしてください。



U-8 野洲合同練習

2017年04月22日 | 少年・少女ジュニアサッカー
本日、野洲小Gにて合同練習という名のTMがありました。

この合同練習は、毎月月末にあります。

U-8の選手にとって勝ち負けを意識できる練習です。

また安土にとっては、超有名なチームとお手合わせできるため楽しみです。

このお手合わせが、高学年になっても出来るよう技術を磨いてくださいね。

私が知る限り、
この合同練習が超有名チームとTMする最後です。

どの学年が歴史を塗り替えるか⁉︎


ちょっと前置きが長かったですね。

U-8の選手を持つ保護者の皆様、合同練習はどうでしたか。
恐らく、胸が熱くなったと思います。

これから毎月月末が楽しみになると思います。

またレアなTコーチにもお会いできます。
Tコーチは有名クラブチームのコーチを経験していた方ですので、子供達を任せて大丈夫です。

この合同練習が機会となって、
自主練習に励んでくれることを期待します。

選手権大会2次予選リーグ

2017年04月17日 | 少年・少女ジュニアサッカー
一休みすることなく、来週末は選手権大会2次予選リーグ戦です。

3位通過の安土は厳しいグループに入ったのか。

2次予選は、1位通過は文句なしで県大会出場です。

2・3位通過のチームは3次予選に進みます。

小学校の休み時間などを利用してミーティングしてコミュニケーションを図ろう!


選手権大会 2次予選進出

2017年04月15日 | 少年・少女ジュニアサッカー
永源寺Gにて、1次予選最終日

安土スーパーヒーローズAチームが2次予選に進出しました。

北野Bさんと0対0で進む緊迫したゲーム

後半終了の笛が鳴るラスト10秒で、マーちゃんが決めてくれました。

右からの攻撃が多い中、腐らず左でボールを待ち続け、しっかりゴールを決めてくれました。

2次予選もしっかり勝ち抜いてください!


2016年度卒団式

2017年04月13日 | 少年・少女ジュニアサッカー
3月19日(日)

2016年度トップチームだった新中1年生の卒団式がありました。



この模様をアップする機を逸脱しましたが、
「今からでもアップしてほしい」と言うお声を頂き、背中を押してもらい今回に至りました。


卒団生へ

ヒーローズの卒団おめでとう。

そして中学校ご入学おめでとう。

君たちのプレーを多くの時間見てきました。

君たちのサッカーの技術的な所は全くわかりませんが、サッカーに取り組む姿勢はよくわかります。

いつも学校に集まり、ボールを蹴っていましたね。
君たちが使っていたグランドも、
今は後輩が君たちの背中を見て同じように使っています。
そして礼儀も素晴らしかったと思います。
しっかり挨拶が出来た学年だったと思います。

今、

中学生となり新たなチャレンジが多くあります。

サッカー
社会貢献
恋愛

勉強
勉強
勉強
勉強
勉強
勉強
勉強

上手く時間を使って全てにチャレンジしてくださいね。

部活に進むメンバーは安土中Gで元気な姿を見せてください。
クラブチームに進むメンバーは活躍ぶりが私の小さい耳にも入ってくるよう怪我なく活動してください。




小学校初日の放課後

2017年04月12日 | 少年・少女ジュニアサッカー
4/10(月)は、小学校の新学期がスタートする日でした。

サッカー仲間とたくさん同じクラスになれるのか、皆、ドキドキしながら学校に出かけたと思います。

そんなドキドキした学校初日の放課後、

やっぱりサッカー小僧が集まってボールを蹴っていました。

好きだな〜(^ ^)

っと言う私も、息子とボールを蹴りにきた一人です。

息子との自主練を早々にに切り上げ、皆んなでゲームをしました。

AくんとSくんの二人が、率先してコーンとマーカーでコートを作ってくれました。

安土のスポ少野球部の子供達も含めてゲームをしました。

楽しかったです。

また私の中で気持ちが一番グッときたことは、

2年生Mくんのボールがなくなったのですが、Aくんがこれまた率先して探してくれました。

この行動にグッときました。

また楽しみましょう!!